解決済み
習い事の昇級、コーチによる判断基準の違いについて。 先日もご質問させていただきました。経緯は下記です。週に3回テニススクールに小学生の子供が通っています。・昇級テストがあった。週に3回のレッスンのうち、2回でテスト実施。(あと1回は他の習い事と重なりお休み) ・2回ともテストは合格したが、お休みした日のコーチが不合格と判断した。技術的には問題ないが、練習でラケットを握るときに力が入っていないときがあるから昇級しても大人用ボールに対応するのに時間がかかるとのこと。 ・テストは1週間毎日実施されており、レッスンを振替して毎日受けてもよい。1回でも受かれば合格とアナウンスされている。 要はうちの子はテストの合否に関係なく、不合格だったということでテストを受けに行った意味はないということになります。コーチともお話しして、そのようなニュアンスをやんわりとお話したところ「合格がダメとは言っていない。まだ早いんじゃないかと他のコーチに言っただけ。技術力は問題ないから昇級でもよかったんですよ。」と。 子供が通いにくくなるのは嫌なので、コーチの意見に賛同したフリをして不合格で了承しました。ちなみに下の子は普段のレッスンでは全然できていないのに、テストでうまくいって今回合格しました。他のコーチはその対応で統一されています。 そのコーチのクラスを受講しなければよかったと子供も言っているため、週2レッスンに変更しました。コーチにとってはモンペ扱いなのかな、今回のテスト結果について話さない方がよかったのだろうかと後悔しています。 習い事のテストで同じような経験された方、そのまま通い続けましたか?スクールを変えたりしましたか?
206閲覧
テストは合格にして クラスの昇級は待ったかければ 何も問題なかったよね。 説明なしに不合格にしたところで 親子共に不信感抱くのはわかります。 でも、目先のテストではなくて この子の将来を考えてくれてる先生は 間違いなくこの方だと思いますよ。 趣味でやってるならいいと思うけど 将来性を見て大事に育てたい 無理して怪我させたくない ってことでしょ? 面倒なことには首突っ込まない主義の方が 今の時代には多い中、 優しさに溢れてると思います。
私は厳しく細かいところまで見てくれているコーチのほうが信用できると思っています。 マニュアル通りの〇〇出来たら合格 だけで判断すると怪我につながったりします。きっと今回の上の子のテストはそういう事も判断しないと後で困るような重要なポイントだったのではないでしょうか? 下の子はそこまで厳しくしなくても大丈夫で、それより合格して楽しく通うほうが大事という段階のテストだったと推測します。 あと、年齢にもよりますが、私は高学年位になっていたら、言われた事は自分でしっかり聞いて理解してきなさい!理解、納得できるまで聞いてきなさい!です。それもスポーツにおいては能力のうちだと思っています。 親は不合格ならメンタル面でサポートに徹します。親がコーチの事をネガティブに言うと子供もそういう印象を持ってしまいます。それだけは避けたいので、思っていても子供には言いません。
我が家は、進級できずとも 全く何とも思わないタイプです 基本的には競技の専門家が教えている訳で 素人が見たところで表面しかわからない 先生がこうした方がいいと思うのなら従うまで ただ先生自身に不信感があるなら、教室を変えると思う お子さんが「受講しなければよかった」ってのは進級結果に対して? それとも教室の教え方や雰囲気? 前者ならあなたの影響です 後者なら変えた方がいいと思う 主人は子供にスポーツを教えていますが、 口を出す親の子ほど成長しないとよく言ってます 我が家は口出さないですが、成長もイマイチですけどね(笑)
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る