教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公立学校の先生は、今後65歳定年になると聞きました。 これまでは、60歳で定年し再任用になると給料が初任給並に下がると…

公立学校の先生は、今後65歳定年になると聞きました。 これまでは、60歳で定年し再任用になると給料が初任給並に下がると聞きますが 定年が65歳になれば、60歳時の給与が維持されるのでしょうか?

129閲覧

回答(2件)

  • 一般公務員も公立学校の先生も、今後65歳定年になります。 これまでは、60歳で定年退職し、再任用になると給料が6~7割に下がっていました。 定年が65歳になれば、60歳で退職しないだけで、給料は6~7割に下がります。 手当がもらえるとか、ボーナスが多くなるなどのメリットはありますが、給料は再任用とそんなに変わりません。

    続きを読む
  • 元々の趣旨は年金支給開始年齢の引き上げに伴うもので、将来的にはわかりませんが、1年違いで待遇を大幅な変更は不公平なので、当面退職金の支給年齢の選択制以外は従来通り60歳で給与は引き下げられると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる