教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養について質問です。 1月に前職を退職し、2月よりパートで働き始めました。130万を越さないような時間で働き、夫の扶…

扶養について質問です。 1月に前職を退職し、2月よりパートで働き始めました。130万を越さないような時間で働き、夫の扶養に入る手続きをしました。2024年に入り、前職の給与・賞与がそれぞれ1月給与18万、2月給与7万、2月賞与24万ほど総支給で出ている状況です。現職は給与翌月払いなので、2月分は今月入ってくることになるので、2月までは前職の収入のみです。 退職金は一時金としてみなされるとのことで大丈夫だとは思うのですが、2月までの収入ですでに月平均108000円を超えています。 これから毎月108000円で働いていたとすると130万超えてしまうのですが、これは残りを総支給80000円平均くらいで働かなければいけないということなのでしょうか? 扶養に入るのが初めてでわからず、質問させてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

166閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には社会保険の扶養は扶養に入るときの労働条件通知書で決まります。理由としては今後1年間の所得見込みで決まるからです。 現在の職場で社保扶養内で労働条件通知書が作られていると思うのでそれを越えないようにすれば今後1年間で130万(月額108333円)を越えないという判断になり社会保険扶養になれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる