教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級 有価証券について質問です。 初めて、質問しますので、内容に不備等あればご指摘いただけますと幸いです。 …

簿記1級 有価証券について質問です。 初めて、質問しますので、内容に不備等あればご指摘いただけますと幸いです。 下記ご教示いただけますと大変助かります。 問題1)決算整理前残高試算表には有価証券の金額/ 有価証券利息の金額が記載 2)有価証券に関するデータとして、 前期に取得した関連会社株式、その他有価証券 の取得原価、前期末時価、当期末時価が記載 質問 この決算仕訳で前期に取得した関係会社株式やその他有価証券を当期に有価証券から振り替えるのはなぜでしょうか。 それにより、そのほか有価証券の洗い替えも仕訳しないようなのですが、、、 前期まで流動資産の有価証券として扱っていたということでしょうか? (そのような文言は見当たりません。) というか、取得時に有価証券の種類は定まっていると思うのですが、、 以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

補足

補足いたします。 売買目的有価証券等は有価証券から振替ず、 固定資産の有価証券のみ振り替えていますので、今まで、何年も全て流動資産の有価証券として扱っていたが、当期から各種有価証券に振り替えるという認識でお間違いないでしょうか? そして、そんなことあり得るのでしょうか? (取得時に売買目的とか決めているはずでは、、、)

続きを読む

82閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保有目的に関わらず有価証券勘定で記帳しているから。 勘定科目と表示科目の違いについて調べてみて下さい

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる