教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年収300万円台で管理監督者といえるのでしょうか? 個人向け営業の販売支店長をやってます。 支店といってもスタッフ3名程…

年収300万円台で管理監督者といえるのでしょうか? 個人向け営業の販売支店長をやってます。 支店といってもスタッフ3名程度の規模です。支店長は管理監督者なので毎月250時間以上働くようにと指示されてます。 収入は売上によるので年収600万の支店長もいれば、私のように年収300万程度の人もいます。 現在の収入では時給換算1200円程度になります。 私は管理監督者といえるのでしょうか?

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ムリですね。 さっさと転職先を探して、そのあとに残業代を請求するパターンです。 全国平均で最低賃金1000円の時代です。 月間の法廷労働時間は173.75時間です。 仮に250時間の労働だとすると76.25時間の残業。 60時間までが1.25倍なので7.5万の残業代 残りは、1.5倍なので最低賃金でも残業代は10万くらい必要です。 全部合わせると27万ちょっとですから年間320~330万ほどです。 上記の年収とほとんどかわらない状況かと思います。 こういった名ばかり管理職は訴えればほぼ100%勝てるので力を入れている弁護士も多いです。 法律で過去3年遡って請求できるので400万くらい未払い残業代がある計算になります。 弁護士報酬で100万くらいとられるとおもいますが300万ほど戻ってきますよ。

    続きを読む
  • 言えないですね‼️ 管理監督者は経営者と一体的な立場の人を言います。だから時間に縛られるなどしていたら監督監督者とは言えないですし裁量権はどこまであるか?によります。 人事権は会社全体に対してあるか? 何時~何時までの拘束時間はあるか? など会社全体に対して裁量権がなければ名ばかり管理職になり労働基準法は適用されます。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる