教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒Fラン大学生です 先日、絶対ここに入りたい!と思っていた企業に落ちてしまいました。(販売職)

25卒Fラン大学生です 先日、絶対ここに入りたい!と思っていた企業に落ちてしまいました。(販売職)正直その企業以外考えてなく、そこ以外の企業のインターン参加や早期選考の申し込み、就職活動準備を全くしていません。 車の免許も持ってません。 面接対策として練習はしていたのですがあがり症もあってか結果はボロボロ、自信もなくなってしまいました。 3月から就活スタートと言われていますが、周りの友人たちはもう内定を貰っています。 今の段階でゼロから就職活動をするには遅すぎますか? 何から始めれば良いのでしょうか、、、

続きを読む

806閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校の一部のろくでもない教師どもが「自分の就きたい職に就け」なんて現実無視の綺麗事を言うのでスポイルされてしまう若者が多いのですが、現実は厳しいのですよ。 一流大学の工学系院卒で一流大企業の技術系総合職の私の知人達でさえ、就職先ははとんどが第一希望ではありません。 日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 Aレベルの人はAランクの企業 Bレベルの人はBランクの企業 Cレベルの人はCランクの企業 …という具合です。 それゆえ、自分の希望はあーだこーだだったなんて言っていないで少しでも良い就職をしたいなら、企業研究をして企業を調べながら自分の能力を磨き上げてみたらいかがですか。 世の中は競争なのですよ。 第一希望の企業に落ちたという事は能力が足らなかったという事です。 それだけの事ですから、さっさと考えを次に回した方が良いでしょう。 〉就職活動をするには遅すぎますか… 貴方は今から頑張るしか選択肢が無いのですよ。 遅かろうが早かろうがそんな事は関係ありません。 自分を特別な人間と考えない方が良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 今から始めても遅くないので頑張ってください。自分も昔Fランでしたが、内定が出たのは6月でした。確かに3月頃に内定を貰っている人もいましたが、だからと言って10年後に良い人生を歩んでいるとは限らないです。ちなみに今は超大手で働いています。 丁度弟が今就活していて色々アドバイスしていますが、2ヶ月、いや年末かな?恐らくかなりフライングで内々定を貰ってます。 (医学部や東大ではないですが、日本でも理系の最上位の大学に通ってます。上位大学には早期先行という本選考の前の先行があるっぽいですね。ずるいですね笑。) これから複数社と面接する予定がありますが、彼の周囲と比較するとかなり早い状態なので焦ることはないですよ。 選考が盛んな時期は業界によって違うからそこは抑えていた方がいいかも。 焦る気持ちはあるだろうけど、それでも今から頑張ってほしくて書きました。まだまだ大丈夫、がんばれ!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずすべきは企業へのエントリーです。その本命だった企業と同業界ならゼロってことはないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる