医療事務もたくさん仕事があります。大きく分けて医療機関に務める医療事務それもクリニックから大学病院などの巨大病院まで。受付窓口,診療科,会計などの仕事や入院係、レセプト請求。後は審査側にも医療事務員はいます。基金や国保連、後は保険者(健保や役所の保健課など)で医療機関から送られてきたレセプトのチェックをしています。レセプトというのは医療機関が保険者に請求する請求書です。 ルールに則って請求されているがチェックを基金または国保連で事務員がチェックしたもので医療判断の必要なものは医師が再度チェックして保険者に送られます。そして保険者で再度チェックしておかしいものは基金,国保連に戻し病院に返したり査定したりします。その仕事全部に医療事務が関わってます
《医事課(医療事務)の主な仕事》病院編 「外来業務」 ①受付業務 ・初診、再診の受付(保険証を確認してPCへ登録) ※記号番号や負担割合などに注意 ・カルテを外来診察室へ持っていく ②会計計算 ・カルテから診療内容を保険点数の項目に読み替えてPCへ入力 ・傷病名など診療内容と合致しているか確認 ③窓口精算 ・診療内容を計算した請求書に基づき患者様から一部負担金を徴収する ④事後点検 ・会計計算が終了したカルテをレセプト請求の観点から内容確認を行う 「入院業務」(当院での) ①外来診療から入院が必要と医師が判断した患者様が入院する ②会計計算 ・カルテから入院会計カードへ手書きで診療内容を転記する。(コストを拾う) ・入院会計カードからPCへ入力する ③定期請求 月二回:1日から15日までの計算を20日に、16日~月末までの計算を翌月10日に請求書を発行して患者様へ請求する ※退院の際は、随時退院が決まり次第計算を行う ④窓口精算 ・診療内容を計算した請求書に基づき患者様から一部負担金を徴収する 「レセプト請求」 ①月が替わり、前月分のレセプトを発行して内容点検を行う ・入院、外来共に内容点検と修正 ②伝送請求で請求点数(金額)を確定させる。 ③総括表作成(レセプト請求点数(金額)の総合計) ④経理課へ数値を報告(売上報告・入金予定額の把握) 「統計・計数管理」 ①毎月のレセプト請求などの計数管理 ②①に伴う各項目別統計管理 ③各業務の数値化 ・来院患者数 ・入院患者数 ・紹介患者数 上記以外に雑用なども仕事の一つです。 一般には、上記の一部の仕事をするだけで「医療事務」と呼びますが、 本来の医療事務の仕事は、上記が基本・基礎であり、本来の医療事務の役割は現場の業務ではありません。
レセプトは患者から3割料金取りますが残りの7割を保険組合から受け取るための資料です。オンラインで行います。 資格と実務は別物と考えてください 特に資格の必要のない業務なのですがTVコマーシャルなんかでイメージ作っています 資格試験は数十種類あると言われてます。 その競争のため資格団体は受講者の満足度を上げる事です 難しいレセプトを手書きができる事で難しい試験に合格できれば満足度は十分です。なので資格試験はレセプトです。実業もでは手書きはまずありませんから無駄な試験です 実業務はあなたが見ている通り、受付、会計、書類作成整理、一般事務などとレセプト請求です。実際は事務処理もレセプトより一般事務の方が圧倒的に多いのです 簡単に言うと医療事務資格取得は金と時間の無駄です 就職では何の役にも立ちません。実施団体、講習団体の利益だけです 學校で習って取るなら別ですが。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る