教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の保険期間の計算について 簿記2級の決算整理前残高試算表の問題で 期間が2007/4/1~2008/3/31…

簿記の保険期間の計算について 簿記2級の決算整理前残高試算表の問題で 期間が2007/4/1~2008/3/31 決算前残高試算表の金額は60000円でした。保険料は毎期継続して12/1に保険料を1年分払っているとし、この決算整理前の仕訳をするのですが、この回答が60,000円×8か月÷20か月で24000円となり、借方/前払い保険料24000円、貸方/保険料24000円だったのですが、なぜ8か月と20か月になるのかがわかりません。12/1に支払っているなら12/1~3/31で4ヶ月が前払保険料となぜならないのか教えていただけないでしょうか。また、保険適用期間は12/1~11/30になるのでしょうか。

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この問題のミソは毎期継続してという文言です つまり去年の12/1にも2006/12/1〜2007/11/30の1年分の保険料を支払っています そして2006/12/1〜2007/3/31までの分は去年の損益に含まれますが2007/4/1〜2008/11/30までの分は当期分となります 2007/4/1〜2008/11/30分が含まれている状態で当期の12/1に2008/12/1〜2009/11/30までの1年分を支払うので残高試算表には20ヶ月分の支払保険料の金額が記載されます 当期の支払保険料のうち2009/4/1〜2009/11/30までは翌期の分なのでこの8ヶ月を前払保険料として当期の分から除くのです

  • 毎期継続して払ってるので、直近の支払いは 2006.12支払(2006.12〜2007.11) 2007.12支払(2007.12〜2008.11) となります。 結果、決算後残高試算表の60,000は、2007/4に行った去年の再振替仕分けである 保険料24,000/前払保険料24,000 (8ヶ月分) が含まれていますので、2007/12に払った1年分(12ヶ月分)にくわえて8ヶ月分が計上されていることになります。 時系列としては、 2007/12 保険料/○○ 2007/3 前払保険料/保険料(決算整理事項) ↑去年 ーーーーーーーーーーーー ↓今年 2007/4 保険料/前払保険料 ⇽再振替仕分 2007/12 保険料/○○ 2008/3 今!!! だから20で割ってます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる