教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校に合格し、受講までに来る失業認定日について。 2/1に失業認定日でハローワークに行ってきました。大阪市の…

職業訓練校に合格し、受講までに来る失業認定日について。 2/1に失業認定日でハローワークに行ってきました。大阪市のハローワークです。 2/2までが職業訓練の申し込みだった為、2/1の認定日に認定を終えてから職業訓練の申し込みに行き、そこで活動実績が1回です。(1月中に職業訓練の初回講習済です) 2/14に職業訓練校の試験があり、2/22に合否発表で合格しました。3/1入校です。 2/29が失業認定日になります。 そこで、失業認定日までに2回以上の活動実績が必要なので、2/29までにあと1回ハローワークへ活動実績を作りに行こうと思うのですが、 職業相談はどういった事を聞きにいけばいいのか悩んでいます。 職業訓練の受講が決まっているのに何と言って相談すべきでしょうか。 職業相談窓口に行って職業相談をすべきなのか 職業訓練窓口にて訓練に受かった旨を伝えて活動実績はどう作ればいいのか聞くのが良いでしょうか。 同じような経験がある方おられましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    無難なのは求人調査ですかね。 窓口で自分が就職したい地域の希望職種がどれだけある聞くとか。

  • ハロワに行く事自体求職活動の一環なので、それを求職活動と言って構わないよ? 実績って言ってもさ、現時点で求人票見たり、面接受けたりとかを能動的にするのがむしろ現実的じゃないでしょ。これから訓練始まるのにさ。 実績云々なんてハロワ紹介の企業から内定を貰う以外は全て貴方の自称なんだな、結局。 認定日に来所するって言うのは要はカネくれってこと。そんなのは窓口も判ってるよ。

    続きを読む
  • 職業訓練の受講が決まっている場合でも、活動実績を作るためにハローワークへ行くことは可能です。具体的には、以下のような相談をすると良いでしょう。 1. 職業訓練についての詳細な情報を聞く:受講する訓練の内容やスケジュール、必要な準備物などについて詳しく聞くことができます。 2. 職業訓練後の就職活動について相談する:訓練終了後の就職活動について、どのような準備をすべきか、どのような求人があるかなどを聞くことができます。 3. 職業訓練の受講による生活環境の変化について相談する:訓練受講により生活スケジュールが変わる場合、その対応策について相談することも可能です。 これらの相談を通じて、活動実績を作ることができます。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる