教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT企業への志望動機について

IT企業への志望動機について現在IT企業を中心に就職活動しているのですが、ほとんどの企業が事業内容や求人の内容は文章が多少違うだけで同じですし、HPを見ても中身がなくて志望する理由を見つけ出せません。 「それ他の企業でも言えるよね?」と言われても何も反論できないです。 でもこちらからすれば「それ他の企業とやってること一緒ですよね?ていうかそもそも何してるんですか?」と言いたいくらいです。 こういう時、どう志望動機を練ればいいのでしょうか? 正直めちゃくちゃ困ってます。 誰か助けてください…。

続きを読む

116閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受けないのが正解です。 良く調べるとIT企業ではなくエンジニア派遣SES企業です。 本当のITエンジニアはソニーみたいな会社にいますよ。

  • 「それ他の企業でも言えるよね?」問う言葉を言葉通りに受け取り過ぎているかと思います。 この手の事を言われるのは、「他の企業でも言える志望動機だから」では無く、熱意が無く見えるので、短期離職しそうだと思われているだけだと思いますよ。 要は「直ぐ辞めそうだけど、反論できる?」と言っているだけでしょう。 志望動機もない会社なんて応募する必要は無いように思います。 志望動機は「他社に該当しないことを言え」ではなく、「その企業を選んだ理由」です。 「どこでも良い」と思っているなら、他に行ってほしいと言っているので、楚温通りにしたら良いと思います。 文章を見ていても、特にその企業に入社したいようには見えないのですが、どうして応募するんでしょうか?

    続きを読む
  • そんな特長がない会社、受けなければいいのではないでしょうか。本当に同質で差別化されてないのであれば、売上トップのところで、さらに圧倒的な地位に上げるべく貴社で活躍したい、あるいは二位の会社で、トップ企業に上げるために自分の力が必要、とか。もっと真面目に考えるなら、業界研究の結果、同質の会社の中で、貴社のこのサービスに将来性を見出したので働きたいなどですかね。 質問文みると、どこでもいいから給料もらいたいだけの人が、どうにか潜り込む理由を探してるだけに感じます。それは、業界に無知なことが相手には見透かされますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる