教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験予備試験の担当式試験に4回落ちてます。 各科目の過去問の参考書があるので(早稲田経営出版)、順番に解いてるんです…

司法試験予備試験の担当式試験に4回落ちてます。 各科目の過去問の参考書があるので(早稲田経営出版)、順番に解いてるんですが、例えば民事訴訟をやってる間にその前にやった商法を忘れてしまいます。いつまで経っても、なかなか点数が上がりません。 どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、一日に過去問を多い日で10問解きます。 解説もじっくり読むので時間がかかります。 少ないのでしょうか。受かる人は一日に何問くらい平均で解くのでしょうか。 今年は流石に受かりたいです。 ちなみに去年は270点満点で105点でした。163点が合格ラインとのことです。 高卒、独学です。

続きを読む

299閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • そもそも論文の方がウエイト重いので受かりたいならちょっと長い道のりになる事を覚悟した方が良いと思います。 その上で言うと、短答10問は少なすぎます。 その10倍近くやっている受験生もいました。働いているなどの事情があればある程度は仕方がないと思いますが、短答のみやる日であれば最低でも25~30問は解けるようになる事を目指した方が良いです。 まず、分かっている箇所や論点の解説は流し読みしましょう。 それから、問題を解くのに時間が掛かりすぎているようであれば解くのを辞めて解説を読みましょう。1月近く期間を置いて3回連続で論点含めて合っていた問題をそれ以上解くのも辞めたほうが良いです。 また、全体で8割取れるようになったら短答の勉強自体最小限にしたほうが良いです。重要なのは論文ですから。 勉強と同時並行で最新の判例百選や重要判例解説を読むと理解が深まります。受験科目は全科目読んでおきたいところです。 本気で誰かを助けたいという意思があるのであればもっともっと頑張れるはずです。限界まで努力してみてください。

    続きを読む

    Kさん

  • 点数が低すぎます。 予備校に通って今の倍は勉強しなければ受からないと思います。

    なるほど:1

    yh0********さん

  • 他にはどういう勉強をなさいましたか、今もなさっていますか? 過去問を解くのはあなたの知識や推論力を確認するためですよね。ひょっとしたら確認する前にもっと知識をつける勉強がまだ必要な段階ではないかと思いました。

    なるほど:3

    kus********さん

  • 予備校を利用するしかないです。

    eov********さん

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる