教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職って教育学部に行くか、別の学科に所属しつつも講義を取らないと取れませんか? 自分で参考書(?)とかを使って勉強して…

教職って教育学部に行くか、別の学科に所属しつつも講義を取らないと取れませんか? 自分で参考書(?)とかを使って勉強して取れるものなのですか?大人になって、一般企業で働きつつとることなどはできるのでしょうか。 取りたいのは高等学校一種の日本史です。

続きを読む

176閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    教育学部に行くことは絶対ではありません。別の学科(例えば経営学科とか)にいても必要な講義を取れば学部に応じた教員免許は取得可能です。ただし、教員養成に力を入れていない大学では取れないこともあります。よく調べてから進路を選択します。 通信制の大学で月に一度文献を読んだ内容の試験を受けて、2年くらいで免許を取ることもできます。 一般企業で勤めながら教職課程をとることは不可能だと思っていて下さい。 また、就活をしながら教育実習をすることも現実的ではありません。 (出来ないことはないですが、シンドイです。) 大学2回生の年度末までに教職をとるか、一般職を取るかを選択する方が安全です。 また、(あんまないですが)文学部の英語系の学科に属して社会科の免許を取る等になると学部生でもだいぶハードです。必修ゼミと必要な講義が被ったりします。 文学部にいて数学の免許が欲しい、くらい畑違いだともう転学した方が早いですね。 また、これは気の早い話ですが、日本史の免許は正式には「地理歴史」なのですが、これだけ持っていても基本採用はありません。 ほとんどの文系大学で社会科系の免許をバンバン出すから社会科系教員が飽和状態なのです。 ですので、最低限高校地歴と公民、中学校社会は必要です。 公民は別講義が必要ですが、中学社会は高校地歴と講義が被るので必ず申請してください。 今いる社会科の教員はこれらは当たり前に持っています。 私は小学校の免許が欲しくて、通信と学部のダブルスクールで取りました。 小学校の免許の申請に(うちの大学では)学部での中高の免許取得が必要だったからです。 だから仕方なく社会科系の免許を取りました。世界史が大嫌いです。 でも取れます。 大学生をしてれば免許を取るのは全然難しくありません。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 基本的に、教員免許は「大学で所定の単位を取らないと取れません。 幼稚園、小学校、中学校、の教員免許は短大でも取ることはできます。一部の専門学校(戦前の師範学校あがりの専門学校)でも撮れることがあります。高校の教員免許は短大では取れません。 また、ごくごく一部は試験で取ることはできますが、高校地歴科は大学であいか取れません。ちなみに、高校の社会科系は「地歴科」「公民科」の2種類で、「日本史の教員免許」というのはありません。高校で日本史だけを教えたい場合でも、地歴科の教員免許が必要で、日本史以外にも世界史と地理の最低限の知識は必要です。 で、おそらくここからが本題と思いますが、自分で参考書等だけで勉強して教員免許を取るのは不可能です。独学でどんなに勉強しても、試験とかないので、誰もその勉強の評価をしてくれません。逆に、大学で教職課程をとれば、その授業の単位を取れる程度の勉強だけすれば、教員免許を取れます。 大学を卒業してから、または高校を卒業後/大学中退後に一般企業などで働きながら、教員免許を取ることは可能です。ただし、大学で必要な単位を取る必要はあるので、一般的な方法としては「希望の校首&教科の教員免許を取れる通信制大学に入学して、所定の単位を取る」ことになります。 足りない単位を取るだけなら科目等履修生で大丈夫なこともありますが、多くの大学で(通学でも)科目履修生は教育実習ができないので、正規に入学した方が手っ取り早いです。四年制大学を卒業する(「学士」の学位を取る)ことが基礎資格なので、もし四年制大学を卒業しているなら、通信制大学に2年次/3年次編入→教員免許を取るのに必要な単位を取る→教育実習に行→大学を中退して自力で教育実習を申請、といのはアリです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私は理系の私立単科大学卒ですが、数学と工業(職業)の免許が取得可能でした。夏休みに授業受けて、教育実習も受けますので、理系の通常の単位の他に単位取らないといけないので結構ハードでしたよ。理系は必修で長時間拘束される実験などおおいので低学年のうちに単位とっておかないと無理な場合もあります。 100人のクラスで教職取ってたの20人くらいでしたが、新卒で教員になった人はいなかったですが、転職して教員になった人はいました。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 今から大学受験ならば、大学で取るのが一番です。文科省のサイトに教員免許を取得できる大学の一覧があるので、それを見て教育学部でなくても希望の免許が取得できる教職課程のある大学、学部を目指してください。 通信という方法もありますが、実際の授業を受けなければならない場合もありますし、教育実習はしなければならないので、その間は仕事はお休みできるか?というような問題がありますので、一般企業に勤めながらは難しいでしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる