教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験にチャレンジは もう遅いですかか?40半ばです。 私立大学法学部法律学科卒業してます 宅地建物取引主任…

資格試験にチャレンジは もう遅いですかか?40半ばです。 私立大学法学部法律学科卒業してます 宅地建物取引主任者 司法書士 行政書士その他転職に有利な資格試験を教えて下さい。 また、合格率もできれば教えて下さい。 将来を見据えた結果 今は軽作業フルパートで働いていますが なんかこのままフルパートで終わらせたくないので 資格試験にチャレンジしたくなりました 資格試験、合格率、転職に有利な資格試験 ご教授お願い申し上げます

続きを読む

163閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その年齢からだと、 司法書士も行政書士も、ついでに弁護士だろうが会計士だろうが資格をとってもどこも雇ってくれません。 自分で事務所を開業し、自分で営業活動をして顧客を見つけながら実務経験を積むというほぼ無理ゲーをクリアしないと収入になりません。 宅建士は募集はあるとは思いますが、ほぼ固定給+歩合で、固定給は今のフルパートよりも低いと思っていた方がいいですね。つまり、資格をとっても営業技術を身につけられないと低賃金です。 代わりに1億の物件の販売を担当すれば100万くらいは歩合が入ってくる弱肉強食の職場です。 難易度は 宅建士〈 行政書士 《《《 司法書士 ですね。法学部卒なら片手間でもナメ過ぎなければ宅建士は取れると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる