解決済み
建設業経理士2級を取って欲しいと会社から言われました。 でも簿記も今迄全く関わっておらず、事務職というのも初めてです。この場合は簿記の初級をまず学んでから建設業経理士の3級をチャレンジしていくのがいいのでしょうか。 簿記と建設業経理士がどれくらい同じかんじなのかわかりません。 宜しくお願いいたします。
632閲覧
大筋は他の皆様がお答えの通りなので、補足として。 勉強の順序は「日商簿記3級→建設業経理士2級」がよいと思います。 建設業経理事務士3級を経由するのはあまりおすすめしません。教材が少ないですし、試験の回数も少ないですし、お勤め先にとってはメリットがありませんので(建設業経理士2級以上の社員がいると公共工事の入札で多少有利になるが、建設業経理事務士3・4級についてはそういう優遇措置がない)。
日商簿記三級をまず勉強して、合格できるレベルまで理解できたら、建設業経理士二級の勉強をしたら良いと思います。 簿記三級の知識があれば、建設業経理士二級の勉強もすんなり理解できると思います。
3級から勉強し始めたら良いですよ。 簿記と建設業経理士は大体同じです。 「簿記」という仕組みを使う点で共通しています。 じゃあ何が違うのかと言うと、簿記は「通常の商取引(卸売や小売)」を想定しています。他方、建設業経理士は建設業を対象にしています。 これにより、売上計上のルールが変わるのです。 通常の商取引…お客さんに渡したら売上計上など 建設業…完成度に応じて売上計上、完全に完成したら売上計上、など このように「何をもって売上とするのか」というルールが変わるのです。 売上以外にも細かな違いがあったりしますが、大きな枠組みは同じですね。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る