教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師1年目です。もう少しで2年目になります。 ちょっと弱音と相談を聞いていただきたいです。

看護師1年目です。もう少しで2年目になります。 ちょっと弱音と相談を聞いていただきたいです。現在混合病棟の急性期で働いていますが最近、胃痛、嘔気、下痢、入眠困難、中途覚醒、誰かに悪口言われているのではないかと毎日不安を抱いています。誰かに相談したくても同期はそんなに仲が良くないのでできず、2年目の先輩には嫌われているため相談できず、プリセプターさんもストレスを抱えており相談できず、家族には3年は働きなさいと言われているので相談できずどうしたらいいかわからないです。今日ベッドから起き上がれないほどの胃痛があったため、欠勤させていただきました。病院に受診して胆嚢炎とかではなかったため、心療内科の方も行ってみたのですが予約で3月以降では来院できないと言われました。正直、心療内科が最後の頼みだったのですごく絶望を感じています。朝になったら出勤しないといけなく、気持ちが重いです。 ストレッサーは自己分析した結果2つあり、 1:2年目の先輩はよく一年(私を含む同期)の悪口を良く廊下や詰所で大きな声で喋っているのでそれで自信喪失したり、飲み会なども誘われていない私たちの前で楽しかったねーってずっと話してます。私だけではなく同期も誘われてはいないですがその先輩の態度にとても腹が立ちます。 2:私自身の性格の問題ですごい不安症です。家に帰ってもずっと病棟のことを寝るまで考えております最近は毎日病院の夢しかなりません。一生夢の中でNCとったりしてます。 多分、病院から離れるのが一番いいと思うのですが、とりあえず心療内科にいって抗うつ薬などもらってもう少し頑張った方がいいですかね? ごめんなさい、長くて要点をまとめて入れない文章ですが、経験のある方回答お願いします。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も臨床経験1年の際に体調不良でやめました。 私の場合は心窩部痛、黒色便で受診して中等度の胃潰瘍でした。 質問者さんは病院で学生ローン組んでいる方ですか? もし組んでいないのでしたら悩まずに直ぐに辞めることをおすすめします。 組んでしまっている場合、一括で残金を支払わなくてはならなくなります。貯金はありますか? もしないようでしたら家族に自身の体調などもしっかりと伝えたうえで、相談なさってください。 私はローンもなかったことや、胃潰瘍で入院が必要だったため入院で傷病手当、その他の手当てをもらってそのままやめました。 その後は失業手当てをもらいながら3ヶ月くらいずっと、ニートしてましたよ。3ヶ月ほど心も体も回復させると、私の場合は自ずとまた看護師になりたいって思えるようになったため、急性期はやめて慢性期の病院で働きました。 あれからいろいろとありましたが、いまだに医療職として働くことができています。 まずは何処でもいいので直ぐにでも受診できる精神科病院へ受診してください。そこで診断をもらい離職しましょう。 状況によっては会社側都合にして退職願いを出し、その他諸々の手当てをもらいましょう。 今働いている職場が全てではありません。体や心を壊してまで居座る必要なんかありません。 質問者さまのことを一番分かっているのは質問者さまですし、守れるのも質問者さまです。 免許さえ持っていれば何処ででも働くことができます。なんなら患者さんと関わらないようなコールセンターなんかもあります。他にも小学校とかの修学旅行の引率看護師だってあります。

  • 親の3年は働きなさいって、石の上にも三年を信じているのだと思いますが、自分の心を信じて下さい。 親の言葉、経験談を参考にする事も大事でありがたいですが、働いて辛い思いをしているのは自分であり親ではないですから。

  • 借金ないなら転職してください ナースはすぐに転職できます もしくは今の職場がよいなら配属転換してもらってください 心療内科に行ってもあまり変わりないと思います

    続きを読む
  • あーあ。出た出た。親を含め、無責任な大人の「三年は働きなさい」「辞め癖がつく」ね。そんなもん職場で働いてるわけでもない、世代も違う人がなんであなたのことを判断するんですか。はっきり言って看護師は離職率が高い職場がわんさかあります。あなたの責任ではないです。でも辞めても転職先も山ほどあります。 無理しない方がいいですよ。東大出身者だって、医師だって、ストレスと過労で自死してる件ありますからね。自分を大事にね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる