教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾のバイト向いてないなーって思うのが辛い、、

塾のバイト向いてないなーって思うのが辛い、、過去に通ってた塾で好きな場所だったから、そんなふうに思えた場所で働きたいと思って9ヶ月目になるけど、全然授業はうまくできないし、子どもたちも管理できないし、できないことだらけでどうしたらいいかわからない。

67閲覧

回答(3件)

  • 補習系ならおぼえたほうがいいところ(むずかしいとこ)を前半時間おおめで、後半はグダグダでもいいから笑顔で、こんなんで行けると思います

  • あなたにとって好きな場所だったなら、まずはそういう場所を提供する人になることを優先してみてはどうでしょう。 講師が授業や管理スキルの面で完璧だから好きだったんですか? 多分違うんじゃないかと。 もちろんお金を貰っているし未成年を預かるのだから、仕事としての責任感はある程度必要です。 ただし、極論ですが勉強なんて本人のやる気次第です。 あなたが授業一回を完璧にこなすより、生徒が自習にやる気を出す方が成績は上がります。逆にあなたが完璧に教えられても、本人に大してやる気がなければその場でわかった気になって終わりです。 居心地がいいとか、生徒が質問しやすいとか、塾めんどくさいなーって思わない環境とかを作る方が、有益な講師なんじゃないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトがめちゃ楽しくなるのは10ヶ月経ってからって言われてます。 自信を持たないことには何もできません You can do it!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる