教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定承諾した後に辞退する人の割合はどのくらいなのでしょうか?

内定承諾した後に辞退する人の割合はどのくらいなのでしょうか?先日最終面接を受けた企業から内定を頂いたのですが、内定承諾期間が3/1までで、1つ内定を持っておきたいという気持ちとまだまだ力試しめで就活を続けたいという気持ちがあり、とても迷っています。内定承諾した後に辞退するのはその企業に手間も迷惑もかけ、非常に失礼な事だと、自覚しています。どうすれば良いでしょうか。

374閲覧

回答(2件)

  • 割合は分かりませんが、承諾後の辞退は普通にあります。 内定承諾後でも就活しているのは、内定先に何らかの懸念があるのだと思います。 納得するまで就活するのがいいです。

  • 最終面接→内々定→内定承諾書の提出→内定→入社式 だと思います。 内定承諾書提出後の辞退は確かに迷惑をかけますが、企業側もやる気ない人や、すぐ辞める人は研修費や給料等タダではないので、無理して入社して欲しいとはならないでしょう。 採用担当者へ連絡して、まだ迷っていること、今就活中の企業の結果がいつ出るかを伝えて、 承諾期限の延長を申し出ましょう。 承諾期限の延長を受け入れてくれるか、延長は出来ないのでその時点で返事を貰えなければ辞退になると言われるか、どちらかだと思います。 社会人になるんだからさっさと決めろとか、採用してやったのに辞退とは何事だみたいにパワハラを掛けて来るところは、間違いなく入社後にもっとすごいハラスメントが待っているので辞退しましょう。 ただ、辞退は仕方ないけど〇〇さん評価良かったから残念だな〜みたいに口説かれたら、志望度低くてもなびいちゃいますね。笑 パワハラかは分からないけど、会社としては儲かってそう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる