教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築の就活に関してです。 組織設計事務所の設計部に就職する場合 通常の企業と異なりかなり採用人数が限られると思いますが…

建築の就活に関してです。 組織設計事務所の設計部に就職する場合 通常の企業と異なりかなり採用人数が限られると思いますが、建築学生全体の何%程なのでしょうか? かなり難関なものでしょうか?出身大学等を見ると,大手や中堅に関わらず有名大学が名を連ねているように思います。 設計となると学歴で左右される事は少ないと思いますがどうなのでしょうか?

続きを読む

441閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手組織設計事務所に就職する者です。 組織設計事務所に絞って就活していましたので助言させていただきます。 私は構造設計志望で就活していましたが、各社の枠はだいたい2~3人でした。 設計の就活はスーゼネ設計部→大手組織設計事務所の順で進みます。多くの優秀な学生はスーゼネ志望なので旧帝東工早稲田の7~8割はそこで決まり、残った2~3割と理科大以下の各大学のトップで大手組織設計の枠を奪い合うという感じです。 全体の何パーセントかはわからないですが、かなり難関です。構造設計のことしかわかりませんが、他の系もおそらく同じ感じだと思います。 東大、東工大、早稲田などの猛者たちがいる中、各社2~3人の枠を奪い合うのはなかなか大変でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる