教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚・引越しを機に9年続けた正社員を辞めて、働き方や求人探しに悩んでいます。

結婚・引越しを機に9年続けた正社員を辞めて、働き方や求人探しに悩んでいます。子供はいません。自分のペースで仕事と家庭を両立したいと思い、新天地でパートで1年働きました。生活にも慣れた頃、フルタイムで働き始めたものの、人間関係が合わず辞めました。 その後、仕事を探していますが、どの求人を見てもピンと来ず、ネットやハローワークを見漁るにつれ、どんな職種が良いのか分からなくなり、時間が経つばかり。 子なし専業主婦になったので、家事はじっくりできるし、体調も万全で、甘いですがこれはこれでよかったと思います。思い込むようにしています(^^;) 年齢的にも早く子供がほしいと、時間が出来たので婦人科にも通っていますが、働いていない自分が情けなくて毎日劣等感を感じています。 とにかく短時間でもパートを始めないとと思い、ショッピングモールの中の採用をいただけたのですが、両親や旦那から「その仕事はどうかな…。他にもっとあるよ。続けるべき仕事かな?」と言われます。 正社員のときの大きなやりがいは正直ありません。正社員を目指せよと?もっと安定した仕事を見つけろと? 毎日indeedを見漁って、ハローワークにも行って、職探しが分からなくなっているわたし。 そんな言われ方をするので、いっそ仕事を紹介してくれ!と思います。 正社員でバリバリ稼いでた時は良かったなぁ…と思いながら。 なかなか子供を授かれず、仕事も定まらず、気持ちが落ち着きません…。世間では子なし主婦で働かなかったり、パートだったりは甘えなんでしょうか。 長々とまとまらなくて愚痴みたいになってすみません(TT) 結婚を機に退職された方は、どのような働き方や家庭での在り方を選ばれましたか?

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    子なし専業主婦です。 最近、結婚前からの正社員の仕事を辞めて、旦那の会社の近くに引っ越してきました。 私の場合、選択的子なしなので、質問者さんとはちょっと心境が違うかもしれませんが、気持ちは共感できる部分が多いです。 専業主婦って、世界がめちゃくちゃ狭くないですか? 私は結婚後に諸々のストレス過多で、体調を崩して手術して3週間も入院するハメになりました。 元々、仕事を辞めて、旦那の勤め先のある地方に引っ越すことは2人で決めていたのですが、いざ子なし専業主婦という立場になると………いろんなモヤモヤがあります。 私はとにかく、喋る相手が旦那しかいないのが、辛いです。旦那と喋るのはすごく楽しいんですが、旦那しかチャネルがないのがめちゃめちゃ退屈です。 なので、そろそろ仕事しようかなと求人を見ますが、思うような条件の求人がない。基本給は10万くらい少ない。そんなんでフルタイムで働くなら、扶養ギリギリでパートのが楽じゃない?とか、なんか色々理由つけて、働きたくないなって気分になってしまいます。 今は貯金で余裕があるので、家にも以前と同じ金額を入れつつグダグダしてますが、外に出たい気持ちもあるしで、悶々としてます。 プラスして質問者さんはお子さんのことも考えると、1人で抱える負担が多く感じちゃいますよね。 何かしないとって焦ると、周りが色々口挟んでくるし。本当、口出しするなら仕事用意してよ!って私も言いたいです。私もグダグダ長くなってすみません。 質問者さんは、今一番優先したいことは、なにですか? お子さんを迎えることですか? 新しい仕事を得ることですか? とりあえず、一つ一つ期間を決めて、片付けていくのはいかがでしょうか。 私が今一番やりたいのは「休む」ことなので、3/31までは全力で休むことにしました。旦那にも宣言してます。 4/1から仕事探すから、今はYouTubeみて、ご飯作って、たまに手の込んだ料理したり、楽しんでます。もちろん、不安や不満もありますが、やらなくていい理由があるので、何も決めてなかった時より漠然とした不安は少なくなってきました。 そんなに単純なことばかりじゃないですが、とりあえず質問者さんは手に持ってる荷物を全部おいて、一つ一つ片付けてみてはどうでしょうか? お互い無理せず、やっていきましょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる