教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員と民間企業に就職する際の両方のメリット、デメリットを教えてください。

公務員と民間企業に就職する際の両方のメリット、デメリットを教えてください。

90閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 公務員 メリット 定額制の給料 デメリット 能力が高い人ほど不利 民間 メリット 能力、出来高制であればやる気が落ちない デメリット 自分の力ではどうにもならない影響がある

    続きを読む
  • 元民間で、現在は公務員です。 公務員 メリット •社会的信用が大きい •世の中の不況の影響を受けない •毎年昇給する •人間的に問題のある人が比較的少ない •有給が取りやすい デメリット •サビ残が多い •勤務時間中に自由が少ない •天災の恐れがある場合の災害待機 •体制やシステムが古い(新たなシステムへの移行が遅い、嫌う) 民間 メリット •給与が多い •実力主義 デメリット •クセのある人がちょくちょく居る •実力主義(昇進には特定の資格が必要な場合など) •有給が取りにくい •閉鎖的(人間関係等) •不況のあおりを受ける

    続きを読む
  • 【公務員】 ・メリット 安定した待遇、報酬、社会的信用 ・デメリット 非生産/無利益、税報酬で叩かれやすい... ―――――――――――――――――――――――― 【民間企業】 ・メリット 成果報酬、やり甲斐あり、高収入... ・デメリット 破綻リスク、競争社会 低収入で社会的信用も低かった... by 元非正規の地方公務員

    続きを読む
  • 公務員 メリット 会社は安定している、不人気なため中堅企業より入りやすい、中小企業よりは給料が少し良い デメリット 転職に著しく不利、キャリアに繋がらない、個人に紐づいた安定は手に入らない、昭和体質なため上下関係が厳しい、自由が無い 民間企業 メリット 職種を間違えなければキャリアになる。職種を間違えなければ給料も良くスキル身につくため個人に紐づいた安定が手に入る、基本的に自由な社風、入る会社を間違えなければ天国 デメリット 会社が潰れることもある、入る会社を間違えれば悲惨

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる