教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在看護師として夜勤専従をやっているものです。妊活を考えてます。

現在看護師として夜勤専従をやっているものです。妊活を考えてます。夜勤は月8~9回程度で病棟勤務、忙しさはほとんどないです。業務内容は寝たきり全介助などはいなく、歩行の見守りやあったとしても車椅子軽介助です。 そして今の職場は辞める3ヶ月前に申告する必要があります。 質問内容はいつ辞めることを職場に伝えるかです。 もし今からすぐ妊活をしてすぐ妊娠したとして、早めに職場に辞めることを伝えても6月までは働かなければなりません。 それよりは妊活する前に職場に辞めることを伝え、6月頃からの妊活がいいのかもしれませんが、すぐ妊娠できるかどうかもわからないため、辞めたあといつ妊娠するかもわからないまま働かずに過ごすのは嫌だなと思っています。 本当は3月頃から妊活をして妊娠がわかってから辞めることを伝えるのが自分の中で理想なのですが、自分が初妊婦なのでどの程度悪阻があるか等もわからず、妊娠してから3ヶ月間夜勤を続けられるのか心配です。 業務内容はすごく緩くほぼ座ってられるのでその面では体に負担がないのですが、勤務時間が17時間(休憩は3~4時間はとれます)なのでそこで体に負担があったり何かあった時心配です。 どうするべきかお教えください。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 法律の方が強いので、2週間前に退職を伝えたらいいです。 また、つわりで酷くて働けないならば、診断書を出してもらって休むこともできます。 その間は傷病手当も出ます。 また、業務内容についても、産婦人科医に相談すればいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる