教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の子供はガリ勉して国公立(旧帝)医学部目指しませんか?金持ちで学費の高い私立医学部でも通えるので。

医者の子供はガリ勉して国公立(旧帝)医学部目指しませんか?金持ちで学費の高い私立医学部でも通えるので。

219閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医者の子供っていっても色々いると思うんですけど、お金がなければ自動的に国立だと思います。私の家の場合(藩医の家庭で戦前から医師家庭です。お金、コネは多分あります)では、中受の学校(小学校受験しない場合)、高校2くらいの駿台模試の偏差値(男女)で私立か国立か決まってるように思います。国立とはいっても田舎の国立にいく位なら私立専願で慶應目指させるっていう感じですね。都内在住なんで、場所優先、現役で行ける大学で(特に女子の場合は私立医推薦でサクッと合格してる印象)といった感じです。ガリ勉にさせるかどうかは本人の気質によると思いますし、お金が十分にあるなら子供の学生時代を、3000万位の節約のための勉強で埋めさせるようなことはないですよ。うちの親もかなり自由にさせてくれましたし、教育費のお金の話もされたことがありません。あと、本当の医師家庭であれば、各大学医学部の悪口は言いません。出身、通っている親戚、知り合いの子息がいるかもしれないし、どこでお世話になるか分からないでしょ。

    ID非公開さん

  • いや、そんなことはないです。 今までのその子の状況を見て旧帝に限らず、どこか国公立医学部医学科に受かる可能性がもしありそうなら、やはり何とか狙わせます。 (但し私立3大医の慶医、慈恵、日医であれば通学圏なら又、別とも言えますが、まあここら辺は他の私大医と違ってとても難しいので。昔は慈恵、一時、少し易しめだったこともありましたが) 特に開業医だと患者さんとかに、 息子さんコネで入ったんじゃないかとか、大丈夫かな、 とか思われやすいんですよ。というか思いたがる患者さんが一定数、いる。 なのでもし可能性があるなら、何とか国公立医を狙わせたい、 という感じあります。

    続きを読む
  • 要は家の跡を継げばいいので、大学はどこでもいいのです。医師免許をくれる大学なら。

  • 答えは「yes」もあり「no」でもあります。 医学部志望者ならとりあえず「国公立医学部」を一旦考えます。 350万で医師免許取れるか、 10倍くらいのお金を払って医師免許を取るか。 高3秋の全国模試が最初の分岐点。 灘などの有名進学校の生徒達が、大手予備校の全国模試に初参加してくる。 ここで「旧帝医はどころか地方国公立医学部も無理じゃね」ってなると、私立医専願に進路変更する子も当然いる。 「地方国公立医学部なら行けるか?」ってなると、共テに突入。抑えに私立医も受験。でも1~2浪すると「もう私立医専願で良いんじゃね。」と親が肩を叩く。 特に地方だと「私立医は金で医師免許を買う」イメージが今でも強いので(私立医が偏差値爆上がりの現状を一般人は知らない)、親や祖父が「旧帝医・国立大医卒」の開業医だと「お前も最低国立医だよな。私立医に行ったら、近所の人(=患者)に恥ずかしいだろ。」ってなる。 「医者の子供」だからといって楽できるわけじゃない。 私立医の学生のうち現役合格が半分もいないので、金持ち出身でも苦労はしていますね。 もちろん学力があれば解決できる問題だけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる