教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が終わったので、一級建築士の勉強を始めようと考えている者です。

就活が終わったので、一級建築士の勉強を始めようと考えている者です。学科は総合資格には通わず勉強しようと考えています。清水建設に内定を頂いており、入社後に資格に対する支援が整備されているため、すべて網羅するというわけではなく、全体的な要点等を抑えられたらと思っています。 本屋で参考書をみてきて、「一級建築士スピード学習帳」という本が見やすくて良いと感じました。ただ、ネットのレビューをみると、「テキスト部分の内容と問題の解答解説部分の内容で、言ってることが違う⁉︎」、「驚くほど誤字脱字が多かった。」、「書いてある範囲もせまいので参考書代わりにもならない。」などマイナスな意見もありました。 実際にこの本で勉強したことがある方、ご意見よろしくお願いします。 また、おすすめの参考書ありましたら、教えてください。 総合資格のテキストが1番良いのはわかっていますが、市販のもので何か良いものはないか考えています。

補足

まだ大学3年のため、試験や仕事をするための知識を養いたいと思ってます。

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    因みに私は両方とも通いましたが、テキストは日建学院の方が分かり易いと思いました。 日建は元々出版社だし、総合資格は何でもかんでもズラズラ書いてあるという印象です。

  • 3年で内定もらうのか・・・。 ま、卒業する事が第一です。

  • >総合資格のテキストが1番良いのはわかっていますが、市販のもので何か良いものはないか考えています。 メルカリかヤフオクで去年の総合のテキストかった方がいいと思います。 市販の教材じゃまず合格は無理です。 大学出てるというなら、大学受験より数倍難しいと思ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる