教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生命保険営業のしてる方で55才入社し社歴9年目の方についてですが、入社時からなのですが私たちの仕事は保険契約することはも…

生命保険営業のしてる方で55才入社し社歴9年目の方についてですが、入社時からなのですが私たちの仕事は保険契約することはもちろんお客様からの様々な保全対応の仕事があります。一つ一つ単純な事は出来るのですが、お客様の前で臨機応変に対応変えていかなくてはいかない事も多い仕事です。 型決め仕事は大丈夫でもいざ、イレギュラーな事態となると対応できず、その度に対応のやり方を数えきれないくらい教えたり、本人もメモとったりしていますが、その、メモもノートにまとめることなく、その辺の紙に書いておしまい。 わからない事に関して項目別にタグを付けてノートにまとめて困ったときに見れるように作りましょう。、といって作っても、いざとなったときに役立たないノートで。 新人さんがどんどん追い越して一人立ちして行くのに彼女だけはどおしても出来ないことが多すぎてしまいついつい、きつい言い方になってしまいます。 なぜ、彼女は覚えられないのでしょうか? 病気なのであればこちらの対応も考えて接して行かなければと思うのですが。 怒っても、誉めても次の日にはケロットしてたりと。また、やってあげてもありがと。と言えない。人柄は気さくていいおばちゃんなんですがね。 この数年同じ悩みが尽きないです。 どおすればよいのか、教えていただきたく投稿いたしました。

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • この質問文を上司に読んでもらい、対策や処遇を一緒に考えてもらうのが最適です。 保険のような金融業は、フロントに立つ人が仕事を雑にすると『会社に』損失を出しかねませんよね? したがって… 一人で考えても、自分勝手に実行してはいけません。 また問題点を溜めたり、放置をして手遅れにしてもいけません。 このことから冒頭で示したように、管理者となる上司が采配を振るわないとならない状況です。 万が一上司がサボるようなら『その程度』の営業所ですから、『程度なり』の仕事をしながら『まともな』会社に、脱出目的の転職をした方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる