教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休育休取得(育児休業給付金も含む)について。 現在契約社員です。 近いうちに正社員になる予定です。 …

産休育休取得(育児休業給付金も含む)について。 現在契約社員です。 近いうちに正社員になる予定です。 もちろん同じ会社なのですが、その場合ネットなどに 『「労使協定」で定められた内容によっては、1年以上雇用された従業員でないと育児休業を取得できません。』とありますが契約社員と正社員の雇用期間を合わせても問題ないのでしょうか。 部署は変わり雇用形態も変わりますが、 同じ会社なので念のため確認をさせてください。 ※空白期間はあきません。 2023年11月1日 契約社員入社(3ヶ月更新) 2024年5月1日もしくは6月1日 正社員に切り替え。 上記のような流れになると思います。 契約社員と正社員を合算し一年以上雇用されていれば問題ないでしょうか。 ※会社に確認したいのですが、聞きにくいため まずはこちらで詳しい方がいたらと思い投稿しております。そのため、会社に確認した方がいいですというようなコメントはお控え頂けると幸いです。

続きを読む

75閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    無期雇用の正社員に転換されるとのこと、パートであれ、契約社員であれ、同一雇用主に継続して雇用されている限り、最初の入社時からの起算です。 2023/11/1入社なら、2024/11/1時点で、育休開始1か月前の申し出可能となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる