回答終了
準備というものが何をしているのか分かりませんが、文章丸暗記とかしてませんか?もしそうなら絶対にやめた方がいいです。 私は10個の公務員試験の1次に合格し、2次試験を受けた6個のうち、1つ以外は合格を頂きました。凄いのかは分かりませんが、そんな私のしていた対策を伝えたいと思います。 私は基本的に単語ごとで覚えていました。 ex)志望理由について=地元、規模が大きい、自己成長が出来そう っていう感じです。 伝えたいた単語を覚えておいて後はその時の自分の言葉で伝えていました。その場の自分自身の口で話す方が気持ちも乗りますし伝わります。 そしてなにより、文章の暗記の嫌な所は言い間違えた時です。自分では意識してなくても明らかに顔に出ます。そしてバレます。個人的にこれは印象が悪くなる重要ほポイントの1つだと思います。 以上が私の面接対策における大切だと思っている部分です。 そして、対策していない質問が来た時に焦る。ということに関してすですが、それは単純に練習不足です。面接において突拍子もなさすぎる質問で公務員ではそもそも来ません。きちんと正解がある質問ならば、知りませんしでしたと素直に伝え、後で調べますなどと加えるのが良いと思います。 仮に正解のない質問ならば、あなたなりの考えを素直で伝えるべきです。私の質問された例を挙げると、「線路に落ちている助けられるかどうか寸前の人をあなたは助けますか?」と聞かれたことがあります。私はこれに対して「感情論で言えばた助けたいです。しかし、二次被害の可能性も考慮すると助けることは出来ません。」と答えました。そして、結果的にその省庁は合格を頂きました。 面接はあなたが言いたいことを言う場ではなく、面接官の質問を聞き、答える場です。面接官のやる気が無くなっているように見えるならあなたのやる気がないのが伝わっているからです。面接官の態度なんて気にせず、本当にやる気があるのなら最後までやり切りましょう。その果てに不合格を出されたのなら、そんな省庁は行かなくていいや!って思えるはずです。 冗長的な文章にはなりましたが、私の回答が役に立てれば幸いです。 あなたの今後を心から応援しています。
面接の不合格は「あなたは不要」と言われた様でショックなものですが… 基本的には「アピールの仕方が下手」なのだと考えたほうが良いです。 で、そのアピールは「受験者毎に異なる経験や意識」を元にするものなので… 「どんなアピールを、どんな経験や意識を、どのような言葉で伝えるべきか」は、自己分析や団体・職種の分析を基礎として「自分なりに考える」しかありません。 ただ、面接官は「受験者は合格したい一心で格好の良いことを言う」のは承知しています。 このため、色々な質問を重ねて人物評価をしてきますから、回答間の矛盾などには敏感です。 必ず矛盾・違和感のチェックを繰り返しながら進めるようにしましょう。 なお、チェックしていると、より良いアピール内容や回答案が思い浮かび、改めてチェックが必要になる場合もあるので… 全体として「良いレベルに到達する」には長い時間を要する可能性があり、なかなか骨の折れる作業です。 しかし、そうした検討を繰り返すことで、予期しない質問への対応力や、望ましくない流れからの展開力が醸成される面があるので、手を抜くべきではないと思います。 いずれにしても、「自分でも何を言っている分からなくなる」のでしたら… 質問者さんが言うように「しているつもり」の域を出ていないと言えます。 面接を苦にしない人は「自然と乗り越えられる可能性がある」とも言える部分ですが… 少なくとも「苦手だ」と思うならば、早期から対策を進めるべきなのは間違いないです。 …ある程度スムーズに口述するための練習時間も、必要かもしれませんので。 頑張ってください。
なるほど:1
人事側の人間です(民間企業) 良く面接のコツって聞かれるのですが これだけは、練習しかありません 公務員と言っても様々なので、その内容によって 回答は変わります 今のご時世なら、公務員用の面接練習とかあるんじゃないかと思います
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る