解決済み
救急救命士の仕事に 興味があるんですが 専門学校を出たら 消防学校に入るんですか? そこらへんが よくわからなくて(;ω;) 私は一応 高卒で公務員試験を受けて 消防士になってから 救急救命士の資格を とりたいなと思ってるんですが 消防士の資格も持ってた方が いいんでしょうか。 教えてください!
545閲覧
消防署勤務の現役救命士です。 消防署で救急救命士として勤務する方法は大きく別けて、2通りあります。 ①専門学校や大学で救命士国家試験受験資格を取得後、救命士国家試験を受験し、平行して消防士の採用試験にも合格する ②先に消防採用試験に合格し、消防士となった後、救急隊員を経て、消防機関の救命士養成所へ行き、救命士国家試験に合格する 以上の2通りです。 どちらにしてもキーポイントは【消防採用試験合格】と【救急救命士国家試験合格】の2つです。 消防士は資格ではありません。 消防士(正式には消防吏員)は職業の名称ですので、どこかで資格が取れるわけではありません。 消防の採用試験に合格して、【消防士】となるのです。 救急救命士は構成労働大臣から認定される国家資格です。 消防署に勤務する救急救命士は、全員【救急救命士の資格】を持つ【消防士】なのです。 消防学校ですが、ぞくに言う消防学校は消防採用試験に合格した人が最初に行く基礎研修【初任教育課程】の事です。 何の資格も無く採用試験に合格しても、救命士の資格を持って消防に採用されても、必ず消防学校初任教育課程には入校します。 救命士の資格を持っていても、火災や救助活動はします。 ですから、消防士としての基礎訓練は必ず受けるのです。 高卒で消防士になってから救命士になりたいのなら、②の方法になります。 自分もこの方法で救命士になりました。 消防に就職後に救命士を取る流れは・・・ ①消防採用試験に合格 ②消防士の基礎研修を受ける(消防学校約6ヶ月間) ③数年後(消防によって結構違います)に一般救急隊員の研修を受ける(消防学校約2ヶ月間) ④救命士研修所へ入所できる基準をクリアする(救急隊として5年以上もしくは2000時間の実務を経験する) ⑤救命士研修所へ入校(救命士研修所約7ヶ月間) ⑥研修修了後に救命士国家試験を受験し、合格する ⑦地域の病院で救命士就業前研修をする(2ヶ月間~6ヶ月間) ⑧救命士として現場デビュー 以上が一般の流れですが、消防によって多少の違いはあります。 救急隊員として5年以上もしくは2000時間以上の実務はどこの消防でも変わりません。 消防機関の救命士研修所は、年間で入所できる人数が限られていますので、上記の基準を満たして、救命士になりたいと希望を出しても誰でも必ず入所できるわけではありません。 消防によっては2年間で一人位しか入所枠が無い場合もあります。 また同じ消防で入所希望者が多数いれば、それだけ倍率が高くなります。 自分も希望してから3年以上かかりました。 自分と同にように希望して5年以上もいまだに入所できない人もいます。 救命士の専門学校や大学で救命士の資格を取得するほうが、【救命士の資格】を取得するには確実です。 しかし、倍率5~20倍以上もある消防採用試験に合格しないといけません。 救命士の資格は、消防署に就職できないとほとんど活用できないのが現状です。
1人が参考になると回答しました
二つ方法があります。 ①消防士→救急隊員→救命士養成所。 この場合は救急隊として出動・勤務経験がないと養成所への入所資格が得られないので救命士になるまでかなりかかります。 またこの場合は救急隊として出動・勤務経験がないと養成所に行けませんが消防に入ってすぐ救急隊に配属されるとは限らないので消防隊や予防課などに配属になる場合もあり確実ではありません。 ②大学や専門学校救命士コース→救命士国家試験合格→消防士 この場合は出来れば救命士優先の採用枠を設けてる消防本部を受けるのがいいです。 救命士の優先枠とは救命士の資格を持った人を優先的に採用する採用枠です。 最近はこの救命士の優先枠を設けている消防本部も増えています。 この優先枠を設けている消防本部なら確実です。 また救命士の資格を持つのは消防の救急隊がほとんどですが全員が消防に入るわけではありません。 民間救急搬送会社(民間救急車)や看護士などとして医療機関に働く人もいれば、警備会社など民間機関、海保など消防以外の公務員などになる人も中にはいます。 ですが救命士の資格が一番生かせるのが消防の救急隊です。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る