教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2023年の12月から高校生でバイトをしています。 時給950円で週に5日入って5時間バイトをしているのですが

2023年の12月から高校生でバイトをしています。 時給950円で週に5日入って5時間バイトをしているのですがバイトの説明の際に社会保険に入った方が良い(残業した分の給料を自分で報告しないといけないから入った方がいい)と言われたので、入りましたが、週20時間を超えてバイトをしていると保険証の発行が義務らしいです。 もう一つ特進になるので4月か3月から週2〜3日の5時間にシフトを変えたいと思ってます ここで疑問点なのが3つあり 1つがバイトの保険証と両親の扶養に入ってる保険証は何が違うのか 2つ目が新しいバイトの保険証を発行された時点で両親の扶養から外れてしまったのか 3つめが新しい保険証の返品や両親の扶養に戻る方法です。 ほんとに雇用保険料とか分からなくて損したりとかこれから損するとかだったら残念すぎます あと扶養から外れたらやばいぞ!!ってずっと言われて怖いです、ほんとに教えてください!!

補足

通信、全日で変わるとは知らなかったので書いていませんでしたが 通信です、、、あとだし申し訳ないです。

続きを読む

157閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全日制の学生さんなら、週20時間以上で社保加入の対象外です。 通信制や夜間、休学中の学生さんは対象ですが、他にも条件があります。 1.週20時間以上 2.月収88,000円以上 3.2か月を超える契約 4.社会保険加入者101人以上の企業に勤務(今年10月からは51人以上) これら全ての条件に該当する契約で社保に加入です。 加入せずに済むようにするには、どれか1つでも該当しない契約にする必要があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる