教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は精神疾患があり病名は統合失調症です。 今は落ち着いていて一般就労で週4の8時半〜17時パートで働いています。 い…

私は精神疾患があり病名は統合失調症です。 今は落ち着いていて一般就労で週4の8時半〜17時パートで働いています。 いつも職場の人間関係で辞めてしまいます。嫌な人がいたり嫌なことを言われたりしたらすぐに辞めたくなり歯止めがきかず突っ走ってそのまま退職となります。 少しの我慢もできなくなってくるんです。 そしてまた新しく職探しをしてまた嫌になったら退職と、こんな感じです。 最近は一般就労は無理なのではないかと悩むようになりました。 就労支援にも通いました。 障害者雇用で働こうか迷っています。 仕事が出来ないとか覚えられないとかはなくいつも人間関係で退職してしまいます。 障害者雇用で働くメリットとデメリットはなんでしょうか?

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何処の事業所でも人間関係はあります。 それは障害者雇用とか一般雇用だとかは関係ありません。 人と人か関わる場所では必ず人間関係が出来るものです。 それは職場だけではなく学校や家庭でもあるでしょ? 福祉的な作業所でもです。 そして世の中を生きるなら人間関係から逃れることは出来ません。絶対に無理なんです。 だから、それを踏まえて働くなり生活をしないとなりません。 確かに、統合失調症って大変だと思いますよ。 私も統合失調症で障害者雇用で働く身です。統合失調症や精神障害者が働くって大変です。 人間関係や仕事で私も何時も悩んでいます。イヤな人だって職場にはいます。でも、イヤな人がいるからと言って職場を辞めていたら貴方が言われる様にきりがありません。先に言った様に何処の職場、世界でも人間関係は生ずるものです。それが障害者雇用でも同じで必ず人間関係はあります。働くのに障害者雇用は配慮はあるでしょう。周りの理解があれば良いですが必ずではありません。変な目で接する人、上から目線で接する人などなど……いろんな人がいます。それを避けていたら仕事どころか生活だって出来ません。生きていくことが出来ないです。 もし、それらに耐えないなら働くなんて無理です。 生きるのも難しいです。 そこら辺をお考えになったら如何ですか? 今のままで障害者雇用で働いても結果的に辛くなって退職することになると思います。 障害者雇用のメリット、デメリットは他の方が言われる通りだと思います。 今、私は障害者雇用でも健常者の同僚と同じ業務に就いています。給料も同額かそれ以上貰っています。仕事で要求されるものも健常者と同じです。私はそんなにスキルを要する仕事には就いていませんが、やはり熟す仕事は健常者の同僚と同じになります。 熟せると職場の周りも認めて健常者の同僚と同じ様に接してくれます。私より後に入職した職員は私が障害者で障害者雇用で働いていることを知らない人もいます。 貴方が人間関係に我慢出来ないなら働ける様になるまで作業所などに通所されたら如何ですか? 余り転職を繰り返すと働くことに自信を失います。また、転職って余り繰り返すものでも無いと思います。 取りあえず、貴方の周りに相談出来る方はいませんか? いたら相談されたら如何ですか? 将来就職を考えるなら障害者の就職を支援する機関があります。 私も支援機関の支援を受けて就職しました。 Netでも簡単に検索して知ることが出来ます。 悩んでいても仕方がありません。 今は何方かに相談されたら良いと思います。 それから… 統合失調症でもずっと働けないわけではありません。 全ての統合失調症の患者が働けるわけではありませんが働ける人もたくさんいます。もし、貴方も今は働けなくてもずっとではありません。ちゃんと治療して訓練すれば働ける様になります。だから、今は転職を繰り返してしまうことを悲観することもありませんよ。今の貴方はそんな病状なんだと思います。その病状が将来ずっとでもなく頑張って努力すればなんとでもなります。その頑張りだって努力だって周りはちゃんと見てくれています。 だから全然将来を悲観する必要なんてありませんよ。

  • 私の場合、一般企業の障害者雇用のメリットは 障害年金をもらいやすいという事だけでした。 健常者と同じように働かされて 健常者の後輩の指導もさせられました。 後輩の失敗のせいで障害者の私が怒られたりして、 障害者ゆえの配慮は通院の休みしかありませんでした。 一般企業の健常者の一般社員に障害者の扱い方が理解できているわけはなく しかたないと思うしかない扱いでした。 知り合いは何人も障害者を雇っている大きな会社の障害者雇用で 障害者だけ配置される仕事に就いていました。 障害者専用の片付け掃除の仕事で仕事も楽で 配慮もされていてメリットがたくさんでした。 その代わり、健常者の社員が 「片付け掃除は障害者さんたちの仕事だからお願いしてください。」とか 大きい声で目の前で言うらしいです。 障害者と大きい声で言われるのが恥ずかしいとデメリットを感じるかもしれません。 障害者用の作業所で働くと、健常者と働くのと同じかそれ以上に人間関係が難しいのもデメリットです。 仕事も楽じゃないのに能力が低い人がいて足を引っ張られたり 仕事ができないのに仕事が分かっていないのに仕切る人がいたりします。 近所の障害者用作業所はできない人はほっといて仕事をさせず、 できてまじめな人に仕事を押し付けて負担をかけるそうです。 しわよせを押し付けられたまじめな人がかわいそうです。 今までで一番良かった仕事は一人で黙々できる 倉庫事務所の掃除の仕事でした。 給料は安いですがノンストレスでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる