教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしています。 主に寝たきりの方の看護をしたい場合は施設だとどこが適しているのでしょうか? 慢性期、療養病棟の…

看護師をしています。 主に寝たきりの方の看護をしたい場合は施設だとどこが適しているのでしょうか? 慢性期、療養病棟の病院や、在宅の訪問看護はなしでお願いします。

175閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    普通に考えれば介護医療院ということになりますが、元は療養病床なのでそこがダメだと順番的には特養かなと思います。ただ特養は寝たきりばっかりというわけじゃないので寝たきり以外の人も見る必要は出てきます。 あとは住宅型有料老人ホームなどで医療ケアに特化したところを探し出すかでしょうね。ただそういうところは病院や診療所のドクターが併設開業している場合が多く、所属もそのクリニックの看護師みたいになって下手すると外来対応なんかもやらされる可能性でてきます。それに形態は訪問看護ですからこれも該当しなくなりますね。

  • 一般的には特養だと思いますが、少なからず自宅で過ごしたいという希望があるなら、小規模多機能とか医療的要件があるなら看護小規模多機能という選択肢もあります。

  • 特養が断トツだと思いますが、患者さんが高齢者以外であれば呼吸器装着率の高い重度障害者施設。 特養と似ている老健は、病院やリハビリ病院から退院しなければならず、在宅に戻るか次の施設入所となるまでの繋ぎの利用者が多い印象で寝たきりの人はあんまりいなかったです。

  • やっぱり特養? 寝たきりの方となると、あなたの出す条件では厳しいんじゃ…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

訪問看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる