教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営の音楽教室月謝設定内容について質問です。私はその音楽教室の講師ですが、歩合制で請負しています。生徒さんから請求す…

個人経営の音楽教室月謝設定内容について質問です。私はその音楽教室の講師ですが、歩合制で請負しています。生徒さんから請求する月謝の内訳設定が、昨年から1000円月謝が上がったので、歩合も上がるべきでは?経営者に質問しました。設備費1000円を加算していたとの説明、経営者からその説明もなく月謝だけ上がっているのは、違法か、もしくは倫理の問題として考えるべきかご回答できる方宜しくお願い致します。(契約書の書面は交わしていないです)

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    むかし塾業界にいたものです。 それは、契約書の内容次第です。 月謝総額の50%と記載があり、月謝が1000円上がれば、当然増える なぜなら「そういう契約で、文章のその部分に書いてあるからです」 そういう契約をして、そう書いてあるので「上がるべきでは?」なのです。 また、そうでない場合 もうすぐ3月末なので、「いやーーーー、ながながお世話になっちゃいました。歩合や契約の考え方に食い違いが出るようだと・・・・潮時ですね」 こう、さわやかに言う(笑) 内心、これからの仕事はどうしよう?、また居酒屋でバイトだよ、トホホ と思いながらも、これが言えるのも大事なことです。 契約書に書いてないから、都合のいいように考えた。ってのが通ると思ったら大間違いだ。それはあなたの思う通り ただ、そんなの言い争ってもしょうがないんだね 講師にとってコマ給や歩合はとても大事です。 ただ、相手を説得させりゃいい、って事ではないと思うのです 思いが今まで同じだったので同じ道を歩いてきましたが、これから先は別々の道を歩みましょう。こういう事も踏まえて大事です。 コマでもめたら長くない・・・・これが私の塾や時代の実感です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる