教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員です。 勤務先で「溶接工」と「作業員」の二つで契約を結んでます。 このように一つの派遣先で2つ契約を結ぶ事は…

派遣社員です。 勤務先で「溶接工」と「作業員」の二つで契約を結んでます。 このように一つの派遣先で2つ契約を結ぶ事は法律的にどうですか?業務の内容が違うので2つタイムシートを書けと言われました。 溶接工のほうが作業員より時給が高いです。 溶接をしている途中に作業員の仕事も手伝います。例えば溶接をしている時に作業員の仕事を手伝ってくれと言われて、30分手伝いその30分は作業員としてのタイムシートを書けと言われました。 作業員の仕事も一緒にするし、タイムシートを分けるのが難しいので契約、タイムシートを時給の高い方の溶接工の一つでまとめてくれと派遣元に頼んだら、溶接をしてる時は溶接工の時給、他の作業をしている時は作業員の時給と言われました。 良心で手伝っているのに、手伝った分だけ時給が安いのは気に入りません。

続きを読む

70閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働者派遣契約/雇用契約と、派遣料支払/給与支払がごっちゃになっている気がします。 まず雇用契約はどのようになっているのでしょうか。 業務内容に溶接工、作業員との記載があれば問題ありません。 派遣元と派遣先は労働者派遣契約を結んでいます。 派遣契約については質問者には直接関係がありません。 2つのタイムシートは派遣料の支払いのために付けているものであってあなたの給与の支払の為ではありません。 給与の支払いは雇用契約書の内容に基づきます。 まずは労働条件通知書を確認しましょう。

  • じゃあ止めたら良いのに。 受けた時点で承諾とみなされるのでは。 無理しなくて良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる