回答終了
看護師の性格について 私は医学部5年生です。4年の時はポリクリで大学病院を回っており、看護師さんは総じて性格がキツイものだと思っていました。特にオペ看さん。 難癖つけるために目を光らせています。最近クリクラで市中病院を回ることになり、外の病院のオペ看さんもものすごく怖いんだろうと思っていたら、その真逆でした。ものすごく優しく、私たち学生にも気を遣ってくださり、人によって態度を変えるといった事もありません。 大学病院の看護師さんに慣れていたのでこんな人もいるんだ!?と思いましたがどうやら全体的に優しそう。 忙しさはどちらの病院も同じぐらいなのになぜだろう?と考えてみました。 大学病院はそこの大学を出てすぐ就職した看護師さんが多く、比較的年齢層が若いです。若い看護師さんたちは一年目で大量に入って大半がすぐ辞めます。 もしかして優しい看護師は大半がそこで振り落とされ、そのキツイ環境に耐えられる少数が熟成されてくのかな、とか思いました。 一方、市中病院の看護師さんは年齢層がやや高く、若い人たちも大卒ではなく、地元の専門や短大卒の看護師さんが多いです。 あえてこう言う表現をさせてもらいますが、卒後一年目の看護師さんの能力値は大卒の人ほど高くないが故に、ゆっくりと段階的に仕事を覚えていくようでした。 それ故に優しい性格を保てるのではないだろうか、というのが私の考えです。 オペ室の雰囲気も市中は医師と看護師の軋轢もなく、和やかで、すごく理想的に感じました。 皆さんは私の見解をどうおもいますか? 医療従事者の方に、それぞれ考えを聞いてみたいので、ご自身がどう言うお立場かも踏まえて、ご意見いただけると嬉しいです。
305閲覧
全ての看護師がそういうわけではないですが、僕の働いている病院では一年目の看護師は丁寧で礼儀正しいけど、その人が2年目3年目くらいになったら急に偉そうな態度を10年目くらいの他職種スタッフに取ったりする、みたいな人が比較的多いように思います。 業務の多忙さや部署環境、職種間におけるヒエラルキーの固定観念等が原因にあるのではないでしょうか?
出ている学校なんて全く関係ないです。 大学病院というところは、看護師養成が医学部看護科ではなく附属看護学校であった頃から、権利意識の塊です。1-3は看護師の仕事、4-10は医師の仕事と区分けしたら、その領域を少しでもはみ出そうとはしません。労働時間もそうです。大学病院の看護師は記録が命です。ですので、16:30から日勤と準夜勤が申し送りをして、17:00から準夜勤の看護師が働き出し、17:00から日勤は記録をつけ出します。ですので、外科医などが手術室から帰ってきてオペ患を診察に行って、何か看護師に指示を出そうとすると詰所には看護師がたくさんいるのですが、記録している日勤の看護師に声をかけようものなら、完全に無視です。たとえ、オペ患の呼吸状態が悪く、生命が危ないので挿管の用意をしろ!という指示をしても、返事がないか、「私は日勤なので、ラウンドしている準夜の看護師に言ってください。いなきゃ自分でやってください」と返事が返ってくるだけです。どこの大学病院もそういうシステムになっているようで、私の勤務していた大学病院と遠く離れた地の大学病院で、リンクのようなことをしているところがあって、Twitterに載せて大変なことになってましたよね。 https://twitter.com/torinohamham/status/1460823779538444293/photo/1 これは、看護師その人の性格などの問題ではなく、職場の方針なのです。 研修医や医学生を虐めたり、いびったりする看護師は、どこにでもいます。そういう看護師を手懐けると(変な意味じゃないですよ)、職場でうまくやれます。 あと、地方の医師不足の研修病院では、学生には研修希望してもらえるよう優しく接する傾向はあります。
いいえ。 大学病院看護師「お前ら国試受かるまでただの後輩だから」 市中病院看護師「先生、よろしくお願いします。」 同じ人間です。あなたに対するリスペクトの違いです。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る