教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について

教員免許について私はいま4年制大学の3年生です。ただ昨年辺りから鬱病になってしまい、単位の取得が難しくなっています。私は大学(文学部)で国語科の教職課程を履修しているのですが、自分としては「大学に通いたくない。でも教員免許がほしい」という気持ちで、大学を続けるか、辞めてしまうか迷っています。 現状としては ・3年時の単位が足りてないためほぼ留年確定 ・高校国語の教員免許がほしい ・短大を卒業してこの大学に編入したため中学国語2種は取得している(教育実習、介護等体験も修了済) という状況です。そこで質問なのですが、 1このまま大学を中退してもし通信制大学等の教育課程に入学した場合、卒業には何年かかるか(1年では無理か) 2通信制大学で教員免許を取ろうとした場合、自分がこれまで取得した教職の単位はどこまで認定してもらえるのか 3通信制大学の資料請求を一括でできるサイトはあるか を教えていただきたいです。もし通信制大学の他に教員免許を取得できる手立てがあればそれも教えていただきたいです。 ちなみに昨年の東京都教員採用試験3年生前倒し選考にも合格しています。来年度のうちに教員免許を取得して残りの採用試験に合格すれば、再来年度から教員として働けるでは無いか、そのために大学を続けるという選択肢以外も知っておきたい、というのがこの質問の意図です。最悪の場合、すべてやめてしまって唯一手元に残る中学2種免許で教員生活を始めようかとも考えています。ただ、高校で教員をしたいという気持ちがいまは捨てきれません。 もちろんあと1年か2年いまの大学にしがみついて卒業してしまうというのが1番楽だとは自分でも思うのですが、今は色々な可能性を知っておきたいです。回答よろしくお願いします。

続きを読む

183閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1このまま大学を中退してもし通信制大学等の教育課程に入学した場合、卒業には何年かかるか(1年では無理か) 取得している単位次第ですね。3年を留年してしまう状態だと難しいでしょう。 2通信制大学で教員免許を取ろうとした場合、自分がこれまで取得した教職の単位はどこまで認定してもらえるのか 学力に関する証明書を持って教育委員会に相談しないと何とも言えません。 3通信制大学の資料請求を一括でできるサイトはあるか ありますけど、資料が山のように来るので、ホームページを見て絞って請求したほうがいいです。 ちなみに1年で卒業できる大学は 1.大手前大学 通信教育部 学術 2.八洲学園大学 生涯学習学部 学術 3.東京福祉大学 通信教育課程 社会福祉学 4.日本福祉大学 福祉経営学部 福祉経営学 5.星槎大学 共生科学部 共生科学 6.武蔵野大学 通信教育部 人間学 のみです。 あなたが該当するかはわかりませんが参考までに。

  • うつ病が緩解されるまで大学を休学されるべきです。 休学されて治療に専念されることを強くお勧めします。 うつ病の状態で大学を辞めるとか、その様な重大な判断をするべきではないです。つまり、仮に今の大学を辞めるにしても、うつが緩解してからと言う事です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • うつ病の患者が教員をやるのはかなり危険です。 健康な人でもうつ病になるくらい ブラックな職場なんだから、うつ病の人がいったら、悪化するだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる