教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職をして半年が経ちました。 しかし、私がいると 職場の雰囲気を悪くしてしまい 仕事も全然できず二重で迷惑をかけているの…

転職をして半年が経ちました。 しかし、私がいると 職場の雰囲気を悪くしてしまい 仕事も全然できず二重で迷惑をかけているので 退職をしようと考えています。 皆さんなら転職先を見つけてから辞めますか?それともすぐに退職しますか?

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ若い方でしょうか?今まで先に辞める転職はしたことありますか? 年齢が若い場合、先に退職の意思を出してそれから転職活動しても次がすぐ決まる可能性は低くなく、結果として無職を避けて普通に転職成功する事は多い。 しかしこれが普通と思って20代後半や30代以降も同じ事をするとそうはいかなくなる。採用率が落ちて無職歴ができる転職方法になる。 現時点で半年の時点でどうあがいても短期離職になりますが、短期離職は経歴としてかなり不利になります。これも若い(20代半ばまで)の場合はいくら短期が有っても件数が1件多くて2件までなので判断要素になるのは弱く、短期離職が有ってもあまり大きく不利にはなりません。(まあ次はうまくいくかもと見える) これが年齢上がれば上がるほど次はうまく行くではなく、うまく行かなくてすぐ辞める人という印象になるので採用率が落ちます。企業は長く続く人が欲しいので仕事の適正よりもまず何よりこの職歴(年数)を見てきます。年数と同時に無職歴も見られます。 無職が平気な人=すぐ辞める人とも見られます。 それで、無職を避けて次の仕事を決めてから転職し、なおかつ次の仕事は長く続けていれば間にある短期離職はまあ経歴としてもごまかせます。(この時はひどくハズレの会社を引いてしまったがそれ以外は普通に長く働いている) 現時点で精神的に不可能である場合は選択の余地はありませんが、現状選択肢があるなら退職せず今から転職活動するのが良いです。昨今ネット上で転職活動可能ですので在職中でも特に難しい物ではありません。実面接のみ有給取って時間とればそれで可能です。

  • どうしても、周囲から理解を得られない時と言うのが有りますよね。折角見付けた職場なのに残念ですが、よくその様な状況で、半年も頑張れたと思います。 理想は、次の職場を見付けてから転職するのが一番ですが、どうしても精神的に耐え難い様でしたら、先に退職してしまうのも手段だとは思います。ただし、 ご実家にお住まいであるとか、貯蓄が有れば尚更良いと思いますが、十分な貯蓄が有りませんと、一気に様々な税金の支払いを求められて、大変な事になってしまいます。 現在の職場が苦痛でしかないのでしたら、「一時的な腰掛け」として、有期雇用の職場での勤務を考えられてみてはいかがでしょうか。収入面で納得の行く額が得られそうなのでしたら、それもひとの手段だとは思います。そこで収入を得ながら、次の職場を探す事も出来ますから。 今は、どちらの業界も人手不足の様ですので、何かしらの資格をお持ちでしたらそちらの分野で、或いは、全くの未経験でも「これなら無理なく出来そうだ」と思える業務に挑戦されてみてはいかがですかね。 気持ちが塞ぎ込んでしまう事が一番良く無いと思いますから、どうせ働くなら前向きになれる居場所を探しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる