教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITエンジニアの方に質問です。 新社会人はデスクトップとノートパソコンのどちらを買うべきですか?体験談などあれば教えて…

ITエンジニアの方に質問です。 新社会人はデスクトップとノートパソコンのどちらを買うべきですか?体験談などあれば教えてほしいです!私は今年の春から社会人で、都内のITエンジニアとして働きます。普段使用しているパソコンは大学から貸与されているノートパソコンで、卒業と同時に返さなければなりません。そこで新しいパソコンを購入しようと考えています。 そこで悩んだのが、デスクトップかノートです。 入社後の仕事内容は自社開発しているサービスの開発で、会社からパソコンが支給されます。それもノートかデスクトップかわかりませんが、どちらにしろ持ち帰れないと思います(セキュリティの面で)。仕事で自分のパソコンを客先に持参したり、セミナーやカフェで勉強会するかもわからないためどちらにしようか本当に迷っています。

続きを読む

375閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >仕事で自分のパソコンを客先に持参したり 仕事で私物のPCを利用する事はありません。 客先訪問でPCが必要な場合は会社からノートPCかタブレット端末が貸与されるでしょう。 セミナー等で持ち歩く程度ならAndroidやiPad等のタブレット端末で十分だと思います。 なので自宅用でデスクトップPC、持ち歩く用にタブレット端末を購入すればいいでしょう。

  • 簡単な話、両方買えば良いです。 私はディープラーニングでGPUが必要なのでデスクトップ派ですが、外に持ち運ぶときはノートです。ノートはスペックより軽さを重視しています。 逆に1台で済ませようとするとデスクトップは持ち運べないのでノート一択になります。そうなるとスペックが良い少し重いノートを選ぶ事になります。

    続きを読む
  • >セミナーやカフェで勉強会 それならノートPCで良いでしょう。 一般論として私物のPCで会社の仕事をすることはないので、自分のPCは学習(許可されていれば会社のe-ラーニング、一般向けの教材、ネットの記事)と自分のプロジェクトだけです。

    続きを読む
  • 買う必要は無いように思えます。 ご自分で書いているようにPCが支給され、持ち帰りが出来ないというのであればそれは「自宅で仕事するな」と言うことですからノートPCだろうがデスクトップだろうが、会社でしていることの続きを自宅ではできない。 と言うことです。 ましてや自宅に仕事を持ち帰りその個人PCを客先に持ち込むなどもってのほかです。 (セキュリティーに厳しい会社では会社にばれたら懲戒対象行為です) 仕事とは完全に切り離したあくまで個人的趣味としてのPCを持つことは自由ですが。 あくまで外での利用を優先するならノートPCの一択ですが、性能的には同一価格ならデスクトップの方が性能が上になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる