回答終了
来年度から大学生になる者です。県庁職員(一般行政)に興味を持っていて、できれば関東圏で県庁職員になることを目標にしています。現段階では県庁での仕事内容やどのような過程を経て採用されるのか(試験内容など)について全く知識がありません。今後の参考に地方公務員などについて詳しく教えていただける方がいましたらご解答よろしくお願いします。
62閲覧
仕事内容は非常に幅広いので、説明が難しいです。 ただ、多くの県庁において「仕事紹介・職員紹介・先輩の紹介」などとして情報がありますから、興味のある県庁の公式WEBページ内を検索してみましょう。 採用試験の時期や方法は「県庁ごと・職種ごと・採用枠ごと」に異なる可能性があります。 いわゆる「筆記試験」は「教養試験のみ・教養試験+専門試験・SPIやSCOA」などのバリエーションがあり得ます。 このほか、かなりの確率で小論文が課されますし、適性検査が行われる可能性もあります。 また、人物試験(個別面接・集団面接・集団討論・グループワークなど)もあります(個別面接はほぼ必ず、他は団体等による)。 多くの場合、一次試験は筆記、二次で小論文と面接などだと思いますが、何次試験まで行うかも含めて「県庁による」としか言えません。 筆記試験対策は、多くの学生は3年生春から開始すると思いますが、2年生のうちに公務員対策講座を用意している大学もあります。 頑張ってください。
ありがとう:1
採用試験に向けての本格的な勉強は大3春からで間に合います。それまでに学部の単位をできるだけたくさん取っておけば後々楽になります。公務員系の採用には必ず学力試験が課せられますから、それを突破しなければなりません。採用試験の基本型は教養試験+論文試験+面接試験ですが、自治体によってはそれに専門試験を加えるところがあります。大3春までにあなたが受けたい自治体はどのような試験を課しているのかをよく調べるといいでしょう。毎年2月~3月に各自治体から最新の採用試験要項が発表されますから、それを見て情報を集めてください。がんばってください!
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る