教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者って小さい頃から勉強ばかりした子ですよね。そしてエリートでお金持ちの家庭で育っているので本当の意味で苦労を知らないで…

医者って小さい頃から勉強ばかりした子ですよね。そしてエリートでお金持ちの家庭で育っているので本当の意味で苦労を知らないですよね。病気を治してくれれば、まあ良いのですが、対『人』ですよね。説明したり、思いやりがあったりというコミュニケーション能力ってどうですか?

86閲覧

回答(4件)

  • 貧乏な家庭出身で、大して勉強せず、つまらない苦労をした人間が、 他人に優しく説明したり、思いやりを持ったりできるという理屈のほうが根拠がありませんが… 普通はお金持ちのお坊ちゃんのほうが優しく、貧乏人は屈折し、性格が捻じ曲がるってることのほうが現実だと思うよ

    続きを読む
  • ま、周りに医師が沢山いますけど、驚くのは命に対してだけは真面目ということです。 女や金も大好きな人が多いですけどね(笑) 色々、不真面目なことやってても、自分しか助けられない患者がきたら頑張ってしまうのが医師です。 あなたも書いてますが、医師で大事なのは、治せるかで、思いやりを見せたり、コミュニケーション能力だったりは二の次になると思いますね。

    続きを読む
  • 裕福な家庭の人だけが、医師になれる訳ではありませんよ。普通の家庭の子供でも、医師になっている方も多いと思います。 質問者様の偏見かと思いますよ! 患者に対して、本当に親身になってくれる医師もたくさんいますよ。 小生、東邦医大大森病院に、様々な病気で入院した経験がありますが、呼吸器科、外科、耳鼻咽喉科、循環器科などなど、どの先生達も親切で、素晴らしい方々でしたよ。

    続きを読む
  • 私のいとこが医師ですが、受験勉強がんばったけど志望校には入れず挫折を経験したり、医学部もお勉強がかなり大変だったけどがんばっていたり、研修医時代も苦労して、医師となってからもかなり忙しそうにしています。 思いやりもユーモアも有り、コミュ力も高いですよ。 経済的な苦労はしてなかったと思いますが、それ以外の苦労は色々味わっているようでした。 元々の頭が良くて勉強が得意で然程苦労してない人も中にはいるかも知れませんが、医者になる人みんながってことはないと思います。 それなりの苦労や努力はしてきていると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる