教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動画編集を学びたいと思っているのですが、オンラインだとどこのスクールがオススメとかありますでしょうか? スクールに通っ…

動画編集を学びたいと思っているのですが、オンラインだとどこのスクールがオススメとかありますでしょうか? スクールに通ってる方がいましたら、体験談なども教えていただけたら幸いです。また、フリーランスになるとしたら未経験からスキルや撮影なども合わせてしっかり稼げるようになるには早くても2〜3年かかると聞いたのですが、本当でしょうか?

続きを読む

619閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    動画制作の事業でフリーランスをしています。 元々業界の経験は全く無く、工場勤務から営業職を経て3年前に独立しました。 主に企業向けのPR映像、SNS用動画、写真撮影。海外撮影やたまにYouTubeの編集もしてます。 2023年の年収は800万円程度でした。 仕事の依頼は全てオフラインでインターネットからの集客はゼロです。 最初はYouTubeの動画で勉強してそのまま知り合いを通して紹介してもらったりして実務経験を積んで今に至ります。 【おすすめのオンラインスクールは?】 →Movie hacks →あおの動画編集CAMP YouTubeの編集依頼が知り合いの企業からたまたま来たので勉強のため入会。 普段FCPを使っていたため、Premier Proの勉強も兼ねての参加でしたが個人的にはどちらもボリュームあって非常に勉強になりました。 おかげでFCPと同じレベルでpremierが使えるようになりましたよ。 【稼げるようになるまで2-3年かかる?】 はっきり言って人によると思います。 中にはダラダラと動いて全く成果の上がらない人もいれば、きっちり計画して行動する人もいる。 基本的にスクール加入者の8割程度は途中で活動をやめてしまうかそもそも行動しない人だと聞いてます。 私は最初の一年間は自分の知名度を広げる活動に費やしていたため、ほとんどタダ働きに近い形で動いてました(初年度の年収は100万円切ってたと思います) 2年目からその活動の成果が出始めて400万円程度、去年は倍の金額まで伸びました。 もちろん中にはもっと早く成果を出す人もいるかもしれませんが。 あと、年収を上げるには単価の高い仕事を取る必要があります。 そのためには撮影、編集スキルも大切ですけど一番は営業力や売り込み能力が重要です。 ちなみに1番高額な案件だったのは昨年の11月、行政からの依頼で1日の撮影+編集で130万円でした。 クラウドワークスやココナラですと、高額な案件は限られますしYouTubeの編集だったら一件高くても数千円〜一万円前後かと思います。 どこの土俵で戦うのか? どこにお金を払ってくれるクライアントがいるのか? 顧客のニーズや悩みをどのように映像で解決できるのか? これを理解して動かないとジリ貧です。 そういったところはスクールで学ぶのは難しいですから自分で勉強しないといけないかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 「しっかり稼げる」が肝ですね。 このしっかり、というのが、フリーランスとして生計をたてられるような金額を指しているのであれば、スクールからそのままフリーランスの場合はよほどの才能がない限りは不可能かと思います。 現在、スクール上がりで動画編集となると「単価が激安のYou Tube動画の編集」あたりしか仕事がありません。1本作るのに数千円です。所要時間は普通に5〜6時間くらいかかっても3000円くらいの激安でみんな受けています。人によっては1本500円で編集業務を請け負っているようです。 1日の稼ぎが1万円行かない方が大半なんです。それでも、なりたい人が多すぎて仕事の奪い合いをしています。 月に数万円稼げれば「稼いでいます!」と堂々と発信している人が多いんですが、実際の額は明かしていない人も多く、騙されて後に続く人が絶えません。 なお、これは「ネット上で募集している仕事」「クラウドソーシング系で募集している仕事」が中心になっているからの現象です。 普通に「稼げる動画クリエイター」は、会社勤務経験者であり、スクールでちょっと勉強するレベルの方とは雲泥の差の技術を持っています。普通に映画編集なども経験しているような方で、数百万円クラスの機材を自宅に持っており、業界関係者ともつながりがあります。こういう方はフリーランスで「儲けて」います。 なお、スクール上がりの人はそういった会社に入社するのがとてもむずかしいです。200人くらいの中のトップクラスの出来だと思えるようであればチャレンジしてみても良いと思いますが、なかなか求人の公募がありません。

    続きを読む
  • ただいま「WEBデザイナーやWEBライターや動画編集なら、未経験のあなたも稼げてフリーランスだって目指せちゃうんですよ☆」という甘いセールストークで勧誘して高額なオンラインスクールに入らせる商法が大流行中。なのでマトモなオンラインスクールを見つけるのは、砂漠で指輪を探すかのごとくに困難。 また、そういうスクール広告に感化されて動画編集を始めるトーシロが大量発生した関係で、動画編集マンになりたい未経験者はライバル大量発生中。案件の価格崩壊も起きている。ちゃんとした映像制作会社に勤めた経験を持たない人間が2~3年で稼げるようになる保証はどこにも……。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 動画編集のオンラインスクールは、素人が運営するスクールと、マルチの情報商材屋が蔓延っています。 マルチって分かりますか? 元生徒が、今度は教える側に回る形式です。当然、トラブルが多発しています。 ※事例を1つ パクリを肯定する先生(素人)がいて、生徒にもパクれパクれと日々教えています。当然そのスクールのバナーもパクリだったのですが、ある日Twitter上でパクられた当事者が現れ、動画で半泣き謝罪をさせられるに至りました。 本当に動画を学びたいのなら、リアルなスクールを選びましょう。 >早くても2〜3年かかる あの、当然就職して働くのは必須ですよ(苦笑) 実務経験無しで、どうやって営業するつもりですか?(^_^;) まあ、実際のところスクール上がりの素人が営業してる事はあるんですけど そんなもんすぐにバレます。 まだ自分で「スクール上がりの素人です」と言ってくれたら良いのですが、どいつもこいつもプロを装うため、コレがまたトラブルの元になります。(詐欺ですからね)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる