教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をよく休む人についてです。 事務職です。 同じ業務をしているアルバイトの子が月2回は発熱、腹痛、生理痛、家族…

仕事をよく休む人についてです。 事務職です。 同じ業務をしているアルバイトの子が月2回は発熱、腹痛、生理痛、家族やペットの不調などで休みます。休むのは連休前や連休明け、月曜日、金曜日がほとんどです。 この前は1週間くらい胃腸炎で休んでました。 わたしは嘘ついて休んでるんだろうなと思っています。 仕事も他の人より出来ないし、アルバイトなので、仕事にも責任感とかないんだろうなと思います。 正直その子がいなくても仕事には問題ないのですが、モヤモヤして、その子がズル休みしてることにストレスが溜まってしまいます。 そんな人の為にストレスを感じる自分が嫌です。 どうやったらその人が休んでも気にしないメンタルでいられますか? こういう風に考えればいい等、アドバイスを頂きたいです。 上司に相談しても無駄だったのでそれ以外でお願い致します。

続きを読む

835閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    仕事も無能で責任感もなく、いなくてもいいなんてかわいそう。存在価値ゼロじゃんと、相手をさげすみ、憐れみましょう。 そのバイトが来た日に「あなたがいなかった間の職場の仲間たちの楽しい思い出」を聞かせてあげて、疎外感を味わわせてあげましょう。 私って意地悪ですかね? そもそも、そのバイトの無責任さと、休み癖は社会常識からはかけはなれているので、イライラするのは当たり前です。空気読んで辞めてほしいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • その人のことは気にしない その人が嘘をついているか、仕事に責任感がないかは、あなたが判断できるものではありません。また、アルバイトなので、仕事に支障がないのであれば、その人のせいであなたがストレスを感じる必要はありません。 自分の仕事に集中する その人が休んだとしても、自分の仕事はしっかりとこなしましょう。自分の仕事に集中することで、その人のことに意識が向かなくなります。 ストレス発散をする 休日はしっかりと休息をとったり、趣味や好きなことに没頭したりして、ストレスを発散しましょう。 自分を大切にする 自分の心と体を大切にするためにも、ストレスを溜め込まないようにすることが大切です。 具体的な方法 以下に、具体的な方法をいくつかご紹介します。 休日には、仕事のことを忘れて、思いっきりリラックスする 趣味や好きなことに没頭して、ストレスを解消する 信頼できる人に相談して、気持ちを吐き出す 定期的に運動をして、心と体を健康に保つ 自分に合った方法を見つけて、ストレスを溜め込まないようにしましょう。 また、上司に相談しても無駄だったとのことですが、それでもどうしても気になる場合は、直接その人に話をしてみるのも一つの方法です。ただし、相手を責めたり、不信感を抱いたりした態度で話すと、逆効果になる可能性があるので注意しましょう。

    続きを読む
  • 元々居ないものとして、あなたはあなたの仕事をすれば良いのではないでしょうか?

    ID非公開さん

  • 私が派遣社員で働いていた時の同僚も、同じ様な人が居ました…その子20代前半で、会議をすっぽかし、仕事は覚えない、おまけに毎日2時間行方不明になったり、毎月1週間休んだりと、派遣社員とは思えない行動してました(生理期間中は休みたいんだとか) 派遣先からも派遣会社からも再三注意されても改める事はなかったので ある会議中、とうとう上司が、 『その人の事で皆がイライラするなら、元々居ない事にして仕事を前に進めよう!』 って話になり、部署全員から存在を消された後、派遣先からも契約打ち切りされてました だから、存在していない事にすればイライラしないと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる