教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

構造設計の仕事についてです。 構造設計は未経験の場合、かなり難しいですか? 現段階では、2級建築士試験の構造計算であれ…

構造設計の仕事についてです。 構造設計は未経験の場合、かなり難しいですか? 現段階では、2級建築士試験の構造計算であれば、ほぼ正解します。しかし、1級建築士試験は勉強中であり、微分・積分を用いた方法は知らないため、必要であれば勉強いたします。 現在、建築設計の仕事に携わっていますが、構造設計や設備設計も視野に入れ、転職を考えております。 様々な視点から構造設計について教えていただきたいです。

続きを読む

319閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、設備設計の専門家なので、構造の事はよく分かりませんが、設備設計をするにしても、実務に関わる事は、学校では教えてくれないので、どうせ誰でも1から学ぶ事になります。 やりたいなら、ヤりたいことをするのが、1番良いですよ。 やってダメなら、次は設備設計の門を叩いて下さいね。

  • >構造設計は未経験の場合、かなり難しいですか? 基本みんな未経験です。 >現段階では、2級建築士試験の構造計算であれば、ほぼ正解します。 試験の問題など、自分でもできるので、試験と実務は全く別物です。 そもそも構造設計は構造計算は計算ソフトで終わるので入力がメインだし、作図の方が大変だと思います。 >現在、建築設計の仕事に携わっていますが、構造設計や設備設計も視野に入れ、転職を考えております。 意匠から構造とか、意匠から設備はまずありえないと思います。 意匠やってるなら意匠で変わるべきかと思います。分野変えて新卒と同じ状態からスタートするメリットがないです。 だいたい、意匠であれば、設備一級もめざすので、それなりに設備には詳しくなると思います。

    続きを読む
  • 難しい難しくないという話以前に、未経験で転職しようとしても、未経験の人を中途採用する会社はありませんよ。 同じ未経験なら年が若い新人を企業は採用します。 今の会社で構造設計をするか、新しい会社に意匠設計で入ってそれから構造設計に転向するかのどちらかだと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる