教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日指導者に、患者さんのオムツ交換中笑わないって注意されました。新人看護師です。 その場では、はいって言ったんだけど 他…

今日指導者に、患者さんのオムツ交換中笑わないって注意されました。新人看護師です。 その場では、はいって言ったんだけど 他のナースや助手は患者のオムツ交換中雑談して笑ってるのにその人達には注意しないんだって思ってイラついたけどおさえました。 なんで看護の世界は古いナースには何も言えないんでしょうか。 先輩達は患者にタメ語を使ったりちゃん付けしたりやりたい放題です。患者に上から目線で、もう看護師が上、患者が下って感じです。私は新人ナースなので患者には敬語で話してます。(先輩に言われるからです) 患者に対して怒鳴ってる看護師もいます。 埼玉の精神科病棟で働いてます。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、医療業界は考え方が古く、究極に縦社会です。 新人の医師を採用する際は未だに大学繋がりで決まったりします。 更に上司から気に入られれば次のステップアップの場所にもその上司の口利きで行く事ができます。 ですから医師は大学の先輩でもある上司には絶対に逆らえない構図ができあがります。 そのような雰囲気があるからか医師は看護師に対して絶対的に上から目線です。 看護師は医師には絶対逆らえません。 このように強い縦型社会なので看護師の中でも序列がはっきりしていて厳しいのです。 患者に対して上から目線なのは精神科だからでしょうね。 精神科の患者は正常な思考能力が乏しい患者も多いので看護師がいろいろ指示しなければなりません。 感覚的に言うことを聞かせる、に近いかも知れないです。 なので上から目線なのでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 古い看護師に何も言わないというよりは、新人だからとりあえず基本的な、常識的なことを、ということかなと。

  • まず患者と信頼関係ができていないのにオムツ交換の時笑うのは患者本人からすれば卑下されてると感じるはず 患者を家族だと思って接してみて下さい 良いお給料もらうのだから頑張りましょう

  • 精神科の看護や介護の仕事は特異な面もあります。できればそれ以外の科からスタートできればいいのでしょうが、仕方がない場合もあると思います。どうぞ頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる