教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

急ぎです。 今年20歳になる女です。

急ぎです。 今年20歳になる女です。高校中退で今までバイトしかしてこなかったのですが、祖母の死をきっかけに葬儀屋さんに興味を持つようになりindeedで見つけた葬儀屋さんの正社員になりたいと思っています。 応募したいのですが正社員面接の時はスーツを着ないといけないと思うのですが私自身、スーツを来たことすらありません。 買い揃えるのは経済的にも厳しいです… バイトの面接で着ていく服はオフィスカジュアルです。 でもブラウスが無地ですがゴールドっぽい色で少し派手かなと思ってます。生地も夏っぽいです。 服装がネックで応募に踏み切れません。 教えてください。お願いします。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 体型が近い友達に借りたらどうですか?もしくはレンタルとか 内定が出たら金を借りて自分のを買えばいいんです。

  • 正社員の面接に(デザイナー枠とかでも無いのに)スーツ以外で行くのはやめておいたほうがいいです。 今、イオンや青山、アオキなら、レディースのスーツでも1万円台で揃えられますよ。 下手に中古とか探すより安いです。 葬儀の仕事をするのなら服装は自前が多いとはずです(葬祭場のパート職員なら制服もあるところもあるけど、葬儀会社の正社員ですよね) どちらにせよスーツは必要になります。 就職決まったからといって準備金なんか普通は出してもらえないし、 数万円のスーツも用意できない人は信用されません(貧乏が本人の責任ではないにせよ)

    続きを読む
  • 貴方の強みは、若さですよ。 葬儀屋さんの社長さんに相談してみては? 多分、喉から手が出るくらい欲しい人材です。 古着扱っているオフハウスなどに スーツ安価でありますので参考にしてください。

    続きを読む
  • 働く場所が場所なので、お金問題はあると思うけど買いそろえたほうが絶対にいいです。 働く方みなさんキッチリとした恰好・髪型をされていたはずです。 書いているような服装はアパレルとか、派遣の面接とか、飲食小売ならセーフ?レベルですね。 面接では、履歴書の内容、文字の丁寧さ、実際の声色や話し方などかなり限定された部分をみて判断されます。もちろん見た目もです。葬儀屋も一社ではないし、葬儀屋にしないにしても1着は持っておくべきだと思いますよ。 婦人服売り場や専門店で購入するとウン万円かかりますが、しまむら(上下だけで1万くらい)や ネット通販(https://item.rakuten.co.jp/mignon666/lady-xz-sh-737/)、 メルカリなど安く買う手段はいくらでもあります。 サイズだけお店で確認して、あとは安いところで買ってしまうことをお勧めします。 中のブラウスは手持ちの白っぽいもので代用できますし、パンプスも落ち着いた黒っぽい色でOkだし、バッグも落ち着いた色のものでいいので4000円あればなんとかなります。 4000円で、やってみたいことを諦めるのはあほらしいです。 応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる