教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者の専門学校に通っている1年生なのですが、本当にこの道で良かったのかわからなく感じています。

登録販売者の専門学校に通っている1年生なのですが、本当にこの道で良かったのかわからなく感じています。なぜこの専門学校にしたかというと、正直すぐに就職したくなくそれほど頭も良いわけではなかったため、Fラン大学に進学するよりも資格がとれる学校に行く方が将来のためにいいのではないかと思ったのと、 登録販売者という資格の勉強にも興味があるわけではなく、絵だったり音楽の才能はないし、美容を仕事にすると給料が安定していないことを考えて登録販売者なら自分にもなれるかなと思い選びました。 この学校を選んだのも高3の8月とギリギリで就職から進学に変更したため、学校選びを慎重にできておらず、安易な考えで選んでしまったことを今になって後悔しています。 最近では興味がなくなってしまったせいか週に1日ほど休んでしまったり、家で泣くことも多くなりどうしていいかわかりません。 また、同じく地元を出てきた友達は絵や美容の専門学校に行って好きなことをしているためキラキラして見えます(T . T) 200万円かけて登録販売者の資格をとる必要性があったのかと思ったり、親にお金を出して貰っているのに嫌々取り組んでいて良いのかなと考えてしまいます。 3ヶ月ほど前から就活に入っており、ドラッグストアに就職するか薬局事務をするかで迷っていて、本当はどちらも向いてないのではと思っています。ドラッグストアでバイトをしているので仕事内容が自分に合っていないとつくづく感じており、薬局事務も給料が低いため1人で余裕を持ち暮らしていけるのかと不安です。 こんな長々と書いてしまい何が聞きたいのかよくわからなくなっていますが、私の考えは甘かったのでしょうか?専門外の職へ就くことは難しいですか?こんな子供は親不孝者ですか? このような悩みを親や友達に打ち明けることができないため、ここで質問させていただきました。回答よろしくお願い致します。

続きを読む

642閲覧

回答(6件)

  • 自分も良くわからない専門学校に行きましたよ笑 販売士とか良くわからない資格を取ったりしました。 それ以外の資格も取りました。 今は、全く違う会社で働いてます。 後、登録販売者の資格を取ってウエルシアとかマツキヨとかパパスで店長で働いていたこともあります。 専門学校で学んだ事を活かして働いてない人も沢山いるって事は覚えておいて下さい。 今は、ひとまずトーハンの資格取ってドラッグストアに就職してみたらどうですか? トーハンの資格取っておくのはアリだと思うので、パートでも1600円ぐらいてありますし。 後、トーハンの資格でドラッグストア以外でもコールセンター とか通販のバックヤードとかありますよ。 若いんだし、まだどうにでもなりますよ。

    続きを読む
  • 正直専門学校まだ行って取る資格ではないです。 誰でも取れる資格です。 なので、専門外の仕事に就く事は出来るでしょう。やりたい仕事ができるとは限らないと思いますが。 だからと言って簡単に専門学校辞めてしまうと、その後が心配です。 周りの友達がキラキラしているからって言う理由だけだと結局何をやっても中途半端になってしまいそうです。 登録販売者ではないなら、自分が何になりたいかちゃんと考えてから行動する事が重要と思います。 まだまだ若いので、家で泣いているだけでは勿体無いです。沢山時間がありますよ! この機会でちゃんとやりたい事なりたい自分を考えて楽しい大人になってください。

    続きを読む
  • まともな回答は他の回答者様がしているので、私の個人的な感想を述べますね。くれぐれも私をベストアンサーにしないように...。 私は他の回答者様の仰る通りの数万円の費用で合格した者で、現状、ドラッグストアで勤めています。 あなたの考えは甘かったとしか言えないでしょう。現状、そのようなことになってしまった以上は。 ドラッグストアで勤めているようですが、登録販売者の人に対してはどんな印象を抱いていますか? 憧れてますか?こうなりたいと思いますか?それとも、くだらないとか、誰でもできるとか...。色々考えることはあると思います。 登録販売者と言っても、実務では医薬品に携わる以外に店舗内や薬局内を運営や管理する仕事も一緒にしなければなりません。 適正もありますから、それは人によって良し悪し違うことです。 少しでも良い印象があるのであれば、向いていないと思っても、チャレンジしてみても良いと思いますよ。 私はあなたが羨ましいです。 特に私が現状で登録販売者の仕事に深く考えた事ことはありませんが、専門学校で長い期間を掛けて、プロの授業を受けて働く人と、なんとなく自分で受かるためだけの勉強を自力で勉強をしただけの人とは知識の懐が違うような気がします。 もちろん、私は現場に立つ人間なので、知識等においては負けてないはずです。 しかし、私とあなたとでは登録販売者の世界では見ている世界は違います。 一度、専門学校で得た、経験と知識を生かして、この職に就いて、楽しいと思えればそれで良いし、合わないと思えば、また別の世界に挑戦すれば良いだけです。 最初は給与は低いかもしれませんが、それは出世すれば良いだけです。 あまりおすすめはしませんが、忙しいところであれば、残業して残業代で給与を高める方法もあります。 ほとんどのドラッグストアでは仕事が追い付かないので、残業できる環境にあると存じております。私は残業したくなくとも、させられ、残業代もある程度もらっています。

    続きを読む
  • 正直、登録販売者の資格で専門学校に行く事自体が間違いである事は、確かです。ましてや200万。正直数千円の参考書1冊で受かる程度の資格ですよ。この登録販売者の資格は◯ーキャンなどの資格商法業者や専門学校などが、金儲けするために存在するためだけの資格であるといっても過言ではありません。どれだけこの資格が利用されて、数多くの学生さんが、高い学費を払ってしまっているのかと思うと非常に悲しくなってきます。誇大広告に乗っかってしまったという事です。少し調べれば専門学校に行く必要性がない事はすぐにわかるはずです。そういった観点からも登録販売者制度自体にすら大反対です。素人の登録販売者に薬などわかるわけないからです。専門卒など何の評価もならず、Fランであろうとも大卒になるべきだったかと思います。厳しい事を記載しましたが、ただ、それが気づいたのであれば、人生の修正などいつでも出来ますよ。専門外の職と記載ありましたが、その他に興味のある職がありますか?薬局事務、ドラッグストアなどどちらも向いてないと思うならさっさと方向転換した方が良いかと思います。自分にあったお仕事をして笑顔でいるご質問者様こそが、親孝行になります。余り1人で悩まず親やお友達とご相談された方が良いです。正直いつでも方向転換など出来ますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる