教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ADHDで就労されてる方、何の職業をされてますか? 私は1ヶ月ほど前に退職したばかりの23歳ニートの女です。 愚痴も含め…

ADHDで就労されてる方、何の職業をされてますか? 私は1ヶ月ほど前に退職したばかりの23歳ニートの女です。 愚痴も含めて相談させて頂きたいです。貯金を切り崩しながら求人サイトを見たりハロワなどに行っていますが、就労の目処がつかず頭打ちの状態です……。奨学金の返済(毎月3万程)や国民年金、国民保険料、家に入れるお金が尽きてしまえば、もう死ぬしかない状態です。(ちなみに親には支援して貰えません) メンタルクリニックの面談では「清掃業とかならできるんじゃない?」と提案されましたが、求人サイトを見てもまともな求人がありませんでした(そもそも求人数が少ない、時短勤務で生活できるような給料じゃない)。 就労移行支援に行こうにも通ってる間は働けないし……。障害者手帳は申請する予定ですが、実際に交付されるのは半年くらい見積もらないといけないらしく、「交付されるまでの半年間食いつなぐ」のがそもそも厳しいです……。(貯金が僅かなため) 動作性IQが低く処理速度も遅い、マルチタスク出来なくてどう対策してもミスが頻発するし、思考を出力するのが下手で(マルチタスク出来なさすぎて自分でも何言ってるか分からなくなってくる)上司にも先輩にも「言ってることがわからない」と言われてきたので、まともに仕事が出来ない無能は社会から必要とされてないから死ぬしかないと思ってしまいます。適職もないですし……。 (そもそもブラック企業や詐欺まがいの求人が蔓延ってる時点で、日本は終わってると思うし、一部の定型発達の人も苦しいとは思います) みなさんはどうですか……? 「ADHDでも親の支援なし1人暮らしでも、ちゃんと生活出来てるよ」って方がいらっしゃれば、方法を教えて頂きたいです……。 無ければ、じさつか飢えじにしかないですよね。

続きを読む

261閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私もADHDで電気製品の開発の仕事をしてる。開発・研究職はADHDの人が多いと思う。凄く有名な人だとトーマス・エジソンもADHDだったといわれているよ。 ADHDの人は個人差が凄く大きいから、他の人を参考にするより、自分にあった仕事を見つけた方が良いと思うけど、得意なことが無い場合は私には分からない。 私もADHDの欠点が仕事の支障になることが多くて子供扱いされる。でも得意なことなら日本一を取ったことある程ダントツだから部長待遇。得意なことで皆の役に立てればやっていける。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ADHDの27男です。 私も高校卒業以来、色々な職を転々として質問者様のように悩んできました。 手帳は持ってませんが、 ・時間を守れない(月1回は会社遅刻する) ・マルチタスク苦手 ・会話してても相手が何言ってるか分からなくなる。 ・金銭管理できない。 等のいろいろな症状があり現在も社会に適合出来ない自分と戦ってます。 職を失うたびに自己嫌悪にも陥っています。 現在は建築関係の営業をしております。 私は幸いにも過去〜現在職場周りの方に色々な事をご教授いただいて、なんとか現在会社員として生活出来ています。 結論から言えば、質問者様は研鑽を積めば必ず社会に適合できます。 質問者様は客観的に自分を分析し、かつそれを改善したいという意思があります。 私は他業界3社経験して現在の業界に入りました。 建築関係1社目では初めてのサラリーマン(営業職)で当然スケジュール管理できない、タスク管理できない、ミスが多い等問題があり上司からボロクソに言われながら3年勤めました、今現在同業他社で2社目(営業職)ですがポンコツなのは相変わらずですが、なんとなく業務は回ってます。 理由については2個あります。 一個目、自分の弱みの把握して対応策を練る ☆時間管理 手帳、社内システムスケジュール2重で管理 ☆タスク管理 各物件進捗表のエクセルを作り、確認。(月、水、金に漏れがないか確認する) よく使う単語を辞書登録して業務スピードを早くする。 等を実施してます。 当然、確認を何回もするので業務効率は他の方に比べスピードは遅いですがミスを最小限に仕事を進めてます。 ⭐︎金銭管理は、夜職も副業で週1回働きながら生活してます。(勿論会社には無断) シフトもゆるいし、夜職なら突然飛んでも問題ない事からという理由です。 2個目 周りの環境 アットホームな職場(悪く言えばゆるい)で働く。 職場の良い人、フォローしてくれたり、対策を考えてくれます。 例えミスをしてもフォローをしてくれる職場であれば精神状態も良好な状態で働けます。 以上の事から質問者さんはこれは向いてないからと職に制限を設けないでください。まだ23歳若い!まだまだ舞えます。 転職を繰り返しながら、色んな事を勉強し、次の職場に生かしていけば良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 障害者手帳まだ持ってないなら障害者枠では働けないし、発行まで半年も待てないなら働くのは一般雇用ですよね? 清掃でも8時間勤務はあると思うんですか、、、 僕は発達障害で働いてるのは一般枠のコールセンターです。 親の援助なし、一人暮らし、発達障害が分かったのがそもそも45歳ぐらいで一般枠で働いてたのでぜんぜん普通に働けます

    続きを読む
  • 工場のライン工なら求人が多くあるのでは? 単純作業の繰り返しでキツイですが、人手不足で給料もいいですよ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる