教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験の合格者の方に質問です。

宅建試験の合格者の方に質問です。2年前からアガルートで、隙間時間に勉強して試験に挑んだのですが、2022年が4点足らず、去年が3点足らずと言う結果で伸び悩んでいます。今年は、アガルートのような通信講座を使うか、市販の教材を使ったほうがいいのか また、今年は夏頃出産予定ということもあり出産後3ヶ月ほどで試験になってしまうので、その件もあり余計に悩んでます。 反省点としては、2022年度は、全科目が中途半端な知識になっていたこと。 2023年は、法改正と時事問題を油断して点を落としてました… 頭が悪いという事は自覚しておりますので、そういった事には触れずに、アドバイスを頂ければ幸いです_:(´ཀ`」 ∠):

続きを読む

172閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >宅建試験の合格者の方に質問です。 2年前からアガルートで、隙間時間に勉強して試験に挑んだのですが、2022年が4点足らず、去年が3点足らずと言う結果で伸び悩んでいます。今年は、アガルートのような通信講座を使うか、市販の教材を使ったほうがいいのか また、今年は夏頃出産予定ということもあり出産後3ヶ月ほどで試験になってしまうので、その件もあり余計に悩んでます。 反省点としては、2022年度は、全科目が中途半端な知識になっていたこと。 2023年は、法改正と時事問題を油断して点を落としてました… 頭が悪いという事は自覚しておりますので、そういった事には触れずに、アドバイスを頂ければ幸いです_:(´ཀ`」 ∠): 宅建試験を受験するにあたって、「アガルートのような通信講座を使う」か、それとも「市販の教材を使って独学するか」は、合否を分ける重要ポイントではない、と私は思います。 この試験に合格する人は、「合格に値するだけの勉強量」をこなして合格しています。 ただ、独学で勉強するより、資格スクールを使ったり、通信講座を使うほうが、ベテラン講師による的確な指導・アドバイスを受けられる分、合格するのに有利である…というだけです。 資格試験の初心者の場合、この差は大きくて、資格スクールに通って講師の指導を受けたほうがあきらかに有利です。 しかし、質問者さんの場合は、すでに受験で通信講座を2回使っている、という経験があるので、独学する場合にくらべて大きなアドバンテージがあるか疑問です。 要するに、「合格に値する勉強量をこなせるか?」が大きなポイントになると私は思います。 宅建渋谷会の佐伯先生は、「10月の本試験まで」ではなく、「夏まで」に、過去問題集を使って過去問の演習を5周やり終えてください…とコメントされています。↓ https://www.youtube.com/watch?v=9MNc4gadOHg 私は、この先生のアドバイスをまったく知りませんでしたが、「宅建試験の合格を指南する本」を読んで、本試験までに、「分野別過去問題集を使った過去問演習」を10周こなして試験に臨み、一回で合格できました。 私の場合は、宅建渋谷会とはまったく別の指南本のアドバイスに従って学習したが、たまたま、その学習方法が佐伯先生のアドバイスにも適合していた…というわけです。 いずれにせよ、「特別に優秀ではない、ふつうの人」が、合格率15%前後の国家試験に合格しようというのです。 佐伯先生のようなベテラン講師が言うように、過去問題集を5周くらいこなして試験に臨まない限り合格点を取るのはとうてい無理だろう、と思いますね。 >今年は夏頃出産予定ということもあり出産後3ヶ月ほどで試験になってしまうので、その件もあり余計に悩んでます。 それは大変ですね。→その状況で、10月の試験までに過去問演習を5周やれそうですか? もし無理そうなら、今年の試験に挑戦するのはやめたほうが良いと思います。 >反省点としては、2022年度は、全科目が中途半端な知識になっていたこと。 2023年は、法改正と時事問題を油断して点を落としてました… そういう理由もあるでしょうが、おそらく、それよりもっと大きな理由は、「学習の絶対量が足りなかったから」ではないかな?と思います。

    なるほど:1

  • アガルートは司法試験予備校としても有名な予備校ですからコンテンツの質や量に関しては申し分ないはずです。 あなたのあやふやな基礎知識が不合格の決定的な原因です。 問題の選択肢の正誤の理由を宅建をぜんぜん知らないほかの誰かにソラで説明(模擬講義)できるくらい理解していましたか。そこまで仕上げていましたか。 そこそこの精度しかない1000の知識よりも完璧な100の知識の方が断然試験では役に立ちます。まぁ100の知識では受かりませんからたくさんの精度の高い知識を身につけることが宅建士試験に合格する秘訣です。 アガルートを再度利用しても市販の教材を使った独学に切り替えても、上記のアドバイスに気をつけなければまた同じことの繰り返しになってしまう可能性があることだけははっきりと申し上げておきます。

    続きを読む
  • 2年間同じ方法で勉強して受験して失敗したのですから、その勉強方法はあなたにはふさわしくないと結論が出たと判断して、別の勉強法を検討すべきだと思います。 「中途半端な知識になっていた」とか「油断して点を落としてました」などという本質に目をつぶった自己評価をしてしまうと、また同じ事を繰り返します。そして今年落ちたときのために、今度は「出産後3ヶ月ほどで試験になってしまう」という言い訳もすでに用意して準備していますよね。 本質は単に「勉強していなかったから落ちた」という一点しかないと思います。2年も勉強時間があったのに落ちたのですから、時間を無駄に潰していただけで実際には勉強していなかったのだと自覚した方が良いと思います。 でしたら勉強した気分を味わっていただけの通信講座はやめて、テキストをひたすら頭に入れていく、誰にも頼らないベタな独学で勉強してみてはいかがでしょうか。絶望的に落ちる側にいる人は、そんな泥臭い苦労する勉強法を嫌う特徴がありますから、私のようなアドバイスには耳を塞いでしまいます。そして「簡単」とか「効率的」という言葉が魔法の言葉のように感じて、そちらに吸い込まれていくのが特徴です。あなたはいかがでしょうか。 私がアドバイスするとしたなら、まずは本屋さんに出かけていって、出題範囲を網羅している基本書と書かれた今年度のテキスト本の中から、自分に合いそうな本を探してきて一冊購入し、それを先頭から最後まで読み落としがないよう小さな注意書きも含めて一度すべて通読します。たぶんそれだけで一ヶ月くらいかかるのではないでしょうか。それだけでも過去2年の勉強よりもたくさんのことが覚えられます。 そのほかには過去問集を一冊用意して、通読した後では、もう少し深く理解したいと感じたところから丁寧にテキストでさらっていって、理解度を確認する目的で過去問も解いてみるというのを繰り返していけば、10ヶ月もあれば自信を持って本番に臨めるくらいの知識は身につくと思います。 それ以上に時間が余っているのでしたらスクールに通うことも検討に値するかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

隙間時間(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる