教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

不妊治療と仕事両立されてる方 どれくらいいらっしゃいますか?? 販売員で勤めております。 金銭面もあり仕事は続けなが…

不妊治療と仕事両立されてる方 どれくらいいらっしゃいますか?? 販売員で勤めております。 金銭面もあり仕事は続けながら...と 考えておりましたが 移植周期に入りなかなか難しくなってきました。①ホルモン治療のため、毎日の膣剤挿入がある (挿入するためにトイレに出る時は他のスタッフみんなに声をかける必要がある。 できる限り8時間おきにしたいので休憩時間とずれる) ②シフト制のため病院に行きたい時に休みを他スタッフと調整してもらわないといけない ③眠気がとまらない ④精神的に少し辛い という理由で、やはり両立は難しいものなのかなと思ってきました。 不妊治療していた知り合いは、頑張れば両立できるよといっていたのですが、実際のところ皆様どうされているのでしょう?

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • フルタイム一般事務で比較的有休(時間有休含む)が取りやすいので特に問題ありませんでした。 連日注射の時は、昼休みを使って毎日通ってました。(ギリ1時間内で往復可能) 一度昼休みを過ぎた時(10分程度)もあり、時間有休を取ろうと思ったのですが支店長が「必要ない」との事で本社に言わずにいてくれました。 (不妊治療をしているとは言ってません) なので私の場合は、難しくありませんでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は正社員で歯科助手しています。 職場の了承を得て正社員でありながら体外受精していました。 注射のために毎日抜けてクリニックへ通院、採卵や移植は突然の休み。 抜けた時間などは有休から引いてもらえました。 職種によっては突然の休みがみとめられなかったりしますし、両立できるかは職場次第かなと。 私は出産できるまで体外受精丸1年かかりました。 .膣錠は黄体ホルモンのでしょうか?でしたら私はルティナスでしたが8時間と気にしすぎず1日3回、4時間以上空けば次の膣錠入れられるよと言われていました。仕事の日は13時が休憩でしたので7時、13時、23時とかになっていた記憶があります。でも妊娠しましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる