教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会生活についてです。自分は25歳なのですが、職場での挨拶や葬儀のしきたりだったりなどの社会活動が苦手です。

社会生活についてです。自分は25歳なのですが、職場での挨拶や葬儀のしきたりだったりなどの社会活動が苦手です。自分は挨拶をすることは無駄だと考えております、しかし挨拶の必要性も理解しており、朝の挨拶はしないけど帰りの挨拶はします。葬儀の際も、そこまで話したことない人間の親が亡くなった等の葬儀では金を払うのも馬鹿馬鹿しく参列も時間の無駄だと思います。昨日も正月だというのに葬儀にこいと言われ、3000円だけ支払って尚香することなく帰りました。時間の無駄だからです。しかし3000円払って会場まで出向いたことは非常に素晴らしいと自分で思いました。 このような状態なので普通に人に嫌われているのですが、このような人間は一定数社会にいますか?仲間みたいな人を知りたいです。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分もそうです。他人の葬式には行ったことないです。 でも問題ないです。ちなみに私はあなたよりも年上です。 今後あなたの同世代でもあなたのような人がどんどん増えていきます。 25を過ぎて急速に個人個人の事情が多様化していくからです。 早くに結婚する人、親を亡くす人、収入が低くてつき合いができない人、心を病む人、仕事より趣味を優先する人などなど。 そういう人が増えれば増えるほど、挨拶をしない、つき合いが悪い、協調性がないということが目立たなくなります。 「あいつも確かに変わっているけれども、どこにでもいる色々変わった人の中の一人にすぎないな」と思ってもらいやすくなっていきます。 学生まではそうはいきませんからね。一人で食事をしてるだけで変にみられるからトイレでこっそり食べないといけないとか(あなたはそんなことは絶対しなかったでしょうが)、そういう時代は今後遠くなっていく一方です。 ただ、職場によってはいくつになっても体育会系の同調圧力を持ち続けるところもあるだろうから、どういう組織に身を置くかよく考えて、楽にやっていけるようにしましょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • 大人になりきれてない社会人って感じですね。普通あなたと同じ意見でもしますから、大人だから。 少なくとも私の会社に朝挨拶しない人はいないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる