教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

業務上のミスでの対応についてです。 少し長くなりますがご回答頂けると 助かります。 以前、保険業務(社保制度の労働保険…

業務上のミスでの対応についてです。 少し長くなりますがご回答頂けると 助かります。 以前、保険業務(社保制度の労働保険) で私が担当した直後、前任者のミスが発覚。冷静に考えても双方に落ち度があり事業者 様も納得の上、遡及分の保険料は事業者様、 延滞金はこちら負担で処理が落ち着きました。 この一連の流れの中で全て私1人で説明に 伺い菓子折りも私1人が持って伺いました。 この菓子折りを持って伺う時も上司が 「一緒に行こうか?」と言ってくれましたが 「行こうか?」じゃなくて普通来ないといけ ないだろ!とイラッとしました。笑 田舎の小さな町で良くも悪くも事業所様 との距離感も近いです。 上司もあの事業所なら事務員1人程度で 大丈夫だろうという感覚だったのかもし れません。 また、別件は30代女性が担当する保険業務 (生命保険)で告知義務違反による契約解除 となる事案が発生し通常の流れとは異なるの で告知義務違反の通達がくるまでの査定に 時間がかかる上、保険料も通常通り発生する ことに加入者がお怒りでした。 こちらとしては加入時に告知内容は確認して いるのですが、そもそも加入者が既往歴が あるという感覚がなかった為難しい案件 でした。 それでももっと詳しく丁寧に告知内容を 確認するべきだったという落ち度はある とこちらとしても認識していたためその 説明等を全て上司が行っていました。 担当の女性職員は1度もその加入者宅に 行くこともなく「私が行って怒りを逆撫で するといけないから」とよく分からない 理由です。 私よりも10歳年上ですし正直呆れています がその加入者が代表を努める事業所を融資 等でよくその上司が支援していた事業所 だったこともあると思います。 ですが普通は上司と一緒に菓子折を持って 説明に行きますよね? その菓子折すらも上司も持って行ってない ので以前私が持っていた時の案件と何が 違うのか私には分からずそれもたまに 考えてしまうのですが。 長くなりましたが私からしてみれば、 私の時(しかも私がしたミスではあり ません)は助けてくれなかったのにと どうしても思ってしまいます。 みなさんはどう思われますか。

続きを読む

43閲覧

回答(3件)

  • 私の前務めた保険会社の上司もそうでした。 ・顧客の怒り具合 ・生保レディのお気に入り度合い ・依頼の有無→お願いされて予定合えばいいよ的な感覚 この3つで考えてましたね、おそらく 私の同期が顧客怒ってるのに、お気に入りちゃんの案件と被ったから行けないとかで、1人で行きどちゃくそに怒られ泣きながら営業所帰ってきたことがあります。 全くおなじとは言いませんが、その上司の中で同行する指標があるのでしょう、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる