教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトを辞めることを店長に伝えたいのですが、どのタイミングで言えば良いでしょう。

アルバイトを辞めることを店長に伝えたいのですが、どのタイミングで言えば良いでしょう。休憩が被るタイミングは無いし、時間帯関わらず常に忙しいので、勤務時間中に「ちょっとお時間を…」とは言えません。 基本的に閉店作業まで残ることもなく、今まで言えそうなタイミングは1度もありませんでした。 LINEで伝えることも考えましたが、バイトを辞めるというほどの内容をLINEで伝えるのは非常識に思えますし、僕自身も直接話して伝えたいです。 LINEで「大事な話があるので次の出勤日に少しお時間を…」とアポをとるのは、ちょっとなんというか、できれば取りたくない手段です。 普通はどうやって伝えるのでしょう。

続きを読む

32閲覧

回答(3件)

  • 辞めると決めてるなら1日でも早い方がいいみたいですよ! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12282098772 LINEで退職を伝えるのは非常識ですが、アポを取るのは良いと思いますよ! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283414940

    続きを読む

    ID非公開さん

  • なかなか話しかけるタイミングがないなら…。 普通は、ラインでアポを取って…相手方の都合を聞いて…とかが一般的なんですが、なぜ、その手段を取りたくないんですか? ラインでアポをとり、再度直接、退職の旨を伝えるのは非常識ではありませんよ。

    続きを読む
  • 一瞬でも会うなら「後でお話しがあるんですけどお時間いいですか?」って言えばちゃんと時間作りますよ。 一瞬も言うタイミングがないならLINEするしかないですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる